部屋とCDとハンデッドアンセムと私
HANDEAD ANTHEMくんが一周年だそうです。
今私のハマっている、EDM×ゾンビジャンルです。なんて?
で、まあ一周年記念ということでフォロー&いいねキャンペーンや(だからフォローは敷居が高いとあれほどハン祭りの時に)各支部1st ANTHEMのドラマトラック1期間限定無料試聴が行われておりまして、気になっている方には今! という薦め時ではあります。
なので布教記事でも書ければよかったんですが「なんでハマってるの?」と訊かれると「なんでだろう……」と自分自身首を傾げてしまう有様なので、布教の代わりになんでこのジャンルに落ちたんだったかなという振り返ることでプレゼンできればと思います。できるんだろうか(反語)
一周年を機に書き記す思い出メモみたいなものです。私がハマってからはまだ一年未満ですけども。
■ なんかフォロワーがハマっているらしい
事の発端は別事務所で同担のフォロワーが先にハマっていたことでした。ありがち。
フォロワーの絵が好きなので、ミリしらというかナノしらくらいながらついっとされた漫画を読んでへーよくわからないけどかわいいという受動喫煙をしていました。いまいちハンデッドが何かピンときてなかったんですけど。
そしてフォロワーからの情報で初めてのCDが出ると知る。なるほど。気になるし、お布施としてCD買ってもいいんじゃないかなと思い始め、丁度取り寄せようと思っていた別のCDと合わせて注文しました。これがWANTED HANDEADです。
因みに、前述の通り他CDと合わせてアニメイト通販で買ったんですが、ニジストアの公式通販だと送料が掛かる代わりに各HEADのブロマイドがランダムで一枚付いてきます。
HEADが推しになりそうって人はそちらの方がいいかもしれません。後々近隣への布教も兼ねて追いガシャしました。
そんなわけでCDが手元に届いて、履修の手筈が整った筈なんですけど、すぐには開けませんでした。積みCDいくない。でもついやりがち。
とはいえ翌日はアニオタゴリラファイトことAGF。せめて会場に行く前には聴かなければ、と封を破り、取り敢えずMP3にぶち込んだのでした。
■ アニオタゴリラファイトとジャパニーズクリスマス
AGF。それはアニオタ界隈ではコーヒーではなく、毎年秋に池袋で行われる狂気の闇市を差す。……あれですね、サンシャインに各メーカーが集って事前販売や限定販売を行う、乙女のワンダーランドには程遠い戦争……
そこに、このハンデッドアンセムくんが参戦するという。まことか?
尚、私は別件でこのAGFに行くことになっていました。とはいえ用があるのはメインの戦場ではなく(チケットを持ってすらいなかった)野外会場での某歌姫の歌唱を聴きに行く予定だったのです。で、ハンセムくんもメイン会場での物販だけでなく、会場外の噴水広場で観覧無料のステージを行うのだそうな。
タイムスケジュール的には丁度歌姫の歌唱の前にあり、会場同士も近かったので気軽に参戦を決めました。が、参戦するからにはある程度知っていた方がいいよね、と思っていたのに結局CDは行きの電車で聴く体たらく。
これはもうあたりまえ体操なんですけど、ドラマCDって音声だけで進行するので、キャラクターと声が頭の中で一致していない状態だと理解が追い付かないんですよね。
登場人物が少ないならまだいいんですが、ハンセムくん、声優4人に対してキャラクターが16人。支部ごとにドラマがあるから、最大4キャラとしても、この時点で私はどの支部に誰がいて誰の声なのかもよくわかっていない。
あまりちゃんと履修できませんでした。そりゃそうだ。後日公式サイトのキャラ紹介を見ながら聴き直しているんですが、やっぱり最初は絵や概要を見ながら聴く方が分かり易いし覚え易いです。
でもってこれはハンセムくんの現時点の弱みなんですが、これといった紙媒体がないため、履修にあたって公式サイトのキャラ紹介を見るか、2020年5月20日発行のきゃらびぃを見るかくらいしか選択肢がない。後者、程よくまとまって一覧で見られる、数少ない紙媒体です。有事の為に五冊くらいもらっておけばよかった。公式はもっと紙媒体作って。
ともあれ、無事サンシャインの噴水広場に着きました。既に待機しているハンデッドの皆さんからやや後方に佇み、ステージの開始を待ちます。
そしてこれはハンセムくんの福利厚生なんですが、なんとその時の朗読劇をまるっと収録した動画が無料で配信されています。説明より見た方が早い! こんな感じのステージでした。是非ご覧ください。
先程、キャラクターと声が頭の中で一致していない状況だと理解が追い付かないと書いたんですが、この朗読劇中は演者さんの背後にキャラクターと名前が映し出される上に名乗りもあったのでかなり取っ付き易かったです。
あーこの子がさっきのニートちゃんみたいな感じでふんふん飲み込みつつ、広島本部のコーレスにサン…レッチェみを見出す熊サポ。ぱぱんがぱんぱん。
因みにこのコール&レスポンスも中の人主導で決まっています。当時の私は存じませんでしたが、これを自分達で出してきたの天才では特にますやまさん。
詳しくは下の動画にて。これを見てるから皆さんコーレスが揃ってたんですねという話でした。
そんなこんなで支部ごとに自己紹介をコーレスをしていき、最後に出番が回ってきたのが福岡支部。
受動喫煙の時から、この福岡支部のHEAD、天神コウに惹かれるものがありました。
こまつさんのクールな声色好きだな~とか、某ジャンルでもカリスマ系リーダー推しなんだよな~とか、顔がいいんだよな~~~とかぼんやり思っていたのですが、この日は偶然にもコウ様のお誕生日であられて、動画参照ですが黒崎隆景の妙に上手いバースデーソングに合わせて将来の推しをお祝いできました。おめでとうございます。そしてコウ様ご希望のコーレス。
……コーレスというよりシュプレヒコールでは?
まだ信心の足りない暫定福岡支部推し新人ハンデッド、大いに戸惑う。
しかしながら、面白かったな、なんだか楽しかったな、そんな気持ちで(別ジャンルの歌姫の歌唱を聴いたのちに)(こちらはこちらで最高でした)池袋を後にし、もうちょっと色々見てみようかなと前向きに沼の真ん中へ進んでいくのでした。
■ 沼の手前には大体伏兵が待っている
ハンデッドアンセムをちゃんと履修しようと思い立ちました。この時、ハンデッドアンセムの展開は主にyoutube。CDはまだ前述のWANTED HANDEADが出たばかりで、他はyoutubeに各支部のドラマや越境ペアドラマがある、くらいの状態でした。
取り敢えずコウ様筆頭に福岡支部が気になるので、そこを中心に色々聴いてみようと手を出します。こちら、現在も好評配信中です。特に時系列もないので気になるところからどうぞ。
そんなこんなでコウ様のペアドラマを聴きました。相手は高知支部の藻津ノラという中性的な容姿のかわいい高校生です。CVますもとたくやさん。
「せんせいだいすきー^^」
「だいすきー^^」じゃないんですがマジでこのかわいこちゃんが某アイドル事務所の元自衛官アイドルと同じ声帯を持っているんですか???
しばらく「せんせいだいすき」が耳に残るようになりました。なんとなく気付くと聴き返してしまう魔力がありました。
そうしてノラくんも気になり出し、流れるように高知支部のドラマなども聴き、当然のように他二支部も聴いて、順調にこの時点での履修を終えました。これでハンセムくんが分かっ、分かっ……いや、分からないな……?
繰り返しになりますがこの時点でハンセムくんの主な展開はyoutubeの配信ドラマと、CD一枚で、その大元に公式サイトにあるキャラクター紹介や世界観紹介があるわけですが、始動したばかりのジャンルということもあってか『明かされていない設定』がちらちら垣間見えるものの、明言されていないので推測の域を出ない、ってことがかなりあったんですね。
例えば、某キャラクターの紹介には「ある人物に憧れてDAAに所属した」とあり、デッドレベルライジング(ハンデッドが感情の箍が外れている状態)ボイスにて「あの人と利狂さんは違う」と意味深な台詞を喋っているんですね。
で、その『利狂さん』こと三次利狂の紹介には「双子の弟がゼンデッド(「半死」のハンデッドから「全死」、完全なゾンビに変化した状態)」と書かれているので「憧れた人物=利狂の双子の弟」の図式が浮かぶし、ファンの中でも概ねその認識で固まってたんですが、なにしろ明言されていないので分からないわけです。
ペアドラマの中で比作天外は幼馴染の黒崎隆景に「双子の妹がいた」ことに言及されているんですが、こちらも「天外の下に双子の妹がいる」なのか「天外と妹で双子である」なのか、これは現時点でも分かっていないし認識が割れています。
そうした「これはこうなんじゃないか」「いや、そうだとするともしかしてこうなのか」といった想像を働かせる部分が多くあり、それがこの後の展開で思わぬ明かされ方をしたり、また新たな謎が生まれたりするのが面白いんですね。
ハンセムくん自体がK4カンパニーというコンテンツ発祥のコンテンツなので、手を出し始めて暫く「とはいえ、コンテンツの中のコンテンツだし何処まで展開するつもりなんだろうなあ。広げるだけ広げて本筋はないとか畳む気はないとかかもしれないなあ」などと失礼にもある種の覚悟はしていたのですが、
思ったよりこのコンテンツ、力が入っているのではと思わされたのがこのMVでした。
未だに不思議なんですがハンセムくんの予算はどの辺りから……出て…………???
因みにこのMV、HEAD一人一人の定点映像というヤバいものが存在しており、ペンライトの特典として販売されていました。今は完売しています。たまに思い出したように再販してます。持っていますが、また再販するといいなあ。
■ そしてオタクは沼に浸かる
一体ハンセムくんは何処に向かっているのだろう……私は何処に行くのだろう……と思いながら、冬を迎えました。
初冬にはアニメイトでハンセムくんの各支部のステッカーを配布するキャンペーンがあり、それぞれのお膝元のアニメイトに行かせるのか……? それは回る労力がヤバいな……? と思っていたら、配布店舗は池袋、新宿、渋谷、横浜で「それは某ラップディビジョンなのでは……?」と首を傾げつつ回ったり、通販特典に各支部直筆(複写)クリスマスカードが付いて、福岡狙いのところ高知を引いた結果藻津ノラへの感情が加速したり、色々ありました。あのほんとに夜鳴クリスマスカードかわいいので、機会があったら全ハンデッドに見てほしい。
この頃から二次創作もし始めました。『明かされていない設定』の推測に留まらず、順調に幻覚を見るようになってきましたし、坂を転がり落ちているのが分かります。
そうしてとうとう一月末に各支部のCDが発売されました。トップバッターは広島本部B.U.Hです。
本部の1st ANTHEM、かなりと癖が強いというか個性的なEDMをぶっ込んでくると同時に、とうとうチーム結成の経緯が分かるのか……と聞き始めたドラマトラック、開始一分未満で目を白黒させる。これBLCDで聴いた
冒頭に書きましたが、今現在期間限定で各支部CDドラマトラック一話目を無料公開しています。またとない機会なので、気になるという方は今の内にどうぞ。
個人的に初見で取っ付き易い内容は広島(B.U.H)、高知(夜鳴)かなと思いますが、惹かれる支部がありましたらもちろんそちらからでも。
こうして『明かされていない設定』がある程度明かされた……はず……少なくとも情報は増えた、はず……なんですが、知りたかったところがまだ分からないとか、新たに何故と疑問が湧いたりとか、思わぬ可能性を提示されたりとか、で情緒が絶えず忙しい状態に。
そうだこれ1st ANTHEMだった。ハンセムくんまだまだ続くんだった。えっどこまで続くの……?
■ このご時勢でもできることを
元々1st AMTHEMには五月の1st LIVEの応募シリアルが付いていました。CDにシリアルを付けることの是非についてはこの記事では割愛します。
ついでにDAA Fesという、各支部でポイントを競って新規楽曲やサイトジャックの権利を争うという正直胃の痛い投票企画もやってたんですが、これも詳細は割愛します。が、どの支部もバチバチに勝つ気満々闘争心満々で思ったより楽しかったです(個人の感想)神様狩りって単語最高でCD足してしまった……
ですが、二月頃から情勢が変わってきます。そう、某ウイルスです。このウイルスの所為で、各支部のHEADミーティングは広島本部(ギリギリ二月上旬に開催)以外全て中止、記念すべき1st LIVEも中止となってしまいました。
中の人四人が、一人で四キャラ分の声を出して目の前でキャラを変えながら歌ったり話したりするの、めちゃくちゃ見たかったです。新人ハンデッド達が悲しみに暮れる中、新たな企画がスタートしました。ほぼ一週間に一度のペースで公開される新規ドラマ、DROPシリーズです。
1キャラクターにスポットを当てた書き下ろしのドラマで、予告された日の21時にプレミア公開。思わぬキャラクター同士の絡みもあり、また1キャラクターに描き下ろし絵追加があり、これによって定期的な楽しみができました。
現在、16キャラクター完走、CD発売に伴い最初の4キャラクター以外公開終了しております。
また、本来ライブを予定していた日には朗読劇を含めた生放送が行われ、2nd ANTHEMの製作も発表されました。更に今はバースデーコレクションという、各キャラクターの誕生日に合わせて、記念描き下ろし&グッズ発売企画も並行されています。
2nd ANTHEMにはRe LIVE、五月にできなかった1st LIVEのリベンジとして、来年二月に開催予定のライブ抽選シリアルが入っています。これもできるかどうか、まだ予断を許さない状況だと思います。本当にエンターテイメントに対して厳しい現状ですが、そんな中で楽しみがあるということは本当に嬉しいし、ありがたいことですね。
そんなHANDEAD ANTHEM、近々第一部完ということですが(新人ハンデッドの反応「いつから第一部始まってたの」)シナリオ的な意味でも企画的な意味でも、思わぬ展開を次々にしてくれて大変楽しませて頂いています。
HANDEAD ANTHEMはいいぞ。月並みな言葉ではありますが、この一見ちょっと分かり難いかもしれない作品、それでいて一度覗くとずぶずぶ深みにハマっていく作品、少しでもご興味をお持ち頂けましたら幸いです。
【フォロー&いいねキャンペーン】
— HANDEAD ANTHEM (@handead_anthem) 2020年7月13日
HANDEAD ANTHEM 1周年記念🎇
Twitterキャンペーンを開催🍉
【応募方法】
① @handead_anthem をフォロー
② このツイートをいいね
【締め切り】
8月31日(月)
【詳細】https://t.co/Vn3JttLHpt#ハンセム1st#小松昌平 #益山武明 #増元拓也 #濱健人 pic.twitter.com/DXHZVt1p24
はい、こちら一周年企画! だからフォローは敷居が高いって春にも言った!!!
ちょっと公式がやんちゃなハンセムくんをよろしくお願いします!!!
5th Anniversary Live~高みを目指して~三枚取りの舞台裏
どうもご無沙汰しております、こちらのブログを管理しておりますますみやと申します。
前回更新から日が開きましたので『この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています』というバナー広告が出ておりましたが、まあこのブログ自体が担当の上位が来てどうしたこうしたとか、リアルライブやらなんやらでちょっと書きたいことがあったとか、そういった時にしか動かないので通常営業でございます。
担当上位なんてせいぜい一年に一度なんですよ! なんでか去年中五ヶ月できたベーシストがいたけど! そんなイレギュラーしょっちゅうあるわけが、
あるんだよなあ……
そんなわけで、タイトル通り今年二回目の三枚取りをしたのでその備忘録となります。いつも以上に戦略と計画性がないので、参考にはならないかもしれません。反面教師にはなるかと思います。
また、「担当上位がマラソンで来た……メガホン四百本もないのに……」という方には勇気を差し上げられるかもしれません。分かりませんが、そういう日記です。お付き合い頂ける方は、このままお読みください。データだけ興味のある方は思い切り下へとスクロール願います。
で、まあアニバーサリーイベントなんですけど。
一般的にはおめでたいイベントで、でもって内容もまあ節目を感じられるものと推察できて、SRはユニット写り込み確定で一種のお祭りなんですけど、そもそも私は寸劇で来る前からこの話題に触れようとしませんでした。
長期メンテ明けから活動している夏来Pで、冬馬Pと言うとお察し頂けるかもしれませんが、当時を通ってきているので『今年のアニバは一組分余るし満を持してじゅぶるじゃない!?』と言われても「いや当時来なかったのに今年来るなんて何を根拠に」くらいのテンションだったんですよね。勝手に期待して裏切られるのも嫌ですし。
なので寸劇で実際にやるよ!ということが確定しても「そっか……じゃあハイジョの残り三人はどうするんだろ……」とそっちに気を取られて、中々気持ちが上がりませんでした(尚、この三人に対しての後日の処遇については一言で言い表せないのでこの記事では割愛します)
冬馬だし、来るなら走りたいけどこのモチベーションでやれるんだろうか……と情緒がぐにゃぐにゃの中、とうとう迎えた本予告。
えっ 顔がいい……
顔がいいな…………?
わー!作画いい!やったー!二枚は頑張ります
— 桝宮@8/8アニカフェ (@masmyan) July 9, 2019
顔がいいってすごいですね。細かいことが全て吹っ飛んでしまう。
諸々の複雑な感情から一転「取り敢えずこの顔のいい称号を取る」という決意が固まり、アニバイベの前半は例年通りならマラソンであろうとマラソンの理論値を計算し始めたのでした。
■ 事前準備
さて、大前提なんですが私はイベント形式の中で一番マラソンが嫌いです。
理由としては恐らく『長時間の集中力がない』からではないかと思います。同じ理由で三枚取りのビンゴもやりたくないと思っています(ビンゴは時間に比例する形式なので、二枚までは兎も角三枚取りは如何に時間を費やせるかだと考えています)(実際走ったことがないので想像ではありますが)
なので出来ればメガホンに物を言わせて積みたいところではありますが、手持ちのメガホンは380程でした。4月から志狼(準担当)→北斗(推し)→春名(推し)とマラソンが来ている身としては寧ろあった方なんじゃないかと思います! 全部一枚取り(順位→箱から→箱から)でした! なんでやオルト。
そんな自分の性質と手持ちを考慮して、二枚で止まるか三枚を追うか悩んでの理論値計算です。
人に見せる前提で作っていないので大分見辛いと思いますが、こんな感じで計算していました。太枠がそれぞれ得られるポイントや総アピール回数ですね。
この表では「AP50からのアピールは10%の確率でPERFECT」と仮定して計算していますが、体感では15回に1回くらいかな……波がありました。三回連続でPERFECTになる時もあれば、全然来ない時もあります。
パックはスタダ・ラスパを全て買う前提で、3個打ち固定のためガシャやパネミによる+αで一番近い3倍数にして計算しています。こうして見ると、手持ちゼロからのスタダ・ラスパ買い占めだけでも一枚取りは戦えそうなスコアでしょうか。
ともあれ、こうして計算してみるとメガホン・アイテムなしの素走りを抜いても1000万はいけそう、といったところ。二枚はまあいける、三枚は素走りとボーダーによる、と結論付けて、落ち着きました。
資金は寸劇で予告された時点で、セブ…イレ…ンのぐぐぷれ還元がきたので入れていました。モバコ派でしたが、最近は還元が多いことと、キャンペーンをしていなくても常設で還元ポイントがあるのでぐぐぷれ派になりつつあります。
三枚取るならまあ50Kはあっていいかな……還元上限だし……とカードを買ったら、レシートに収入印紙を貼られてつい笑ってしまいました。流石に課金で収入印紙は初めてでした(大体超えても細切れで課金しているので)こんな実績解除しとうなかった。
この時ぐぐぷれでチャージしたのが更なる課金フラグになろうとは思ってもみませんでした。次の章へ続きます。
あと事前準備をしている間に賞与が出て、前年比二割上がっていました。祝ってください。
■ 開戦
決戦は金曜日って昔の人も言ってた。いよいよイベントが始まりました。監督さん共演よろしくお願いします。じゅぴPお手柔らかにお願いします。
推しの多いPですが、Wちゃんも推しであり、このめちゃくちゃいいガシャSRを持って来られて回さないわけがなかった。北斗を二人抜いても尚追いましたが、まあ来ませんでしたね……テンション100になったところで止めました。
初日は副業でしたので、退勤後からぽち……ぽち……と歩き出します。テンション100だというのに、三倍フォローが中々捕まらなくて涙目になりました。3コース目だったか4コース目だったかからようやく三倍フォローのボーナスタイムに入り、各コースにストック完了。メガホンを割り出します。
どうも今回の三枚圏は「ゼリー走りで極力メガホンを抑えてから終盤で割る」Pが多かったようなのですが、例によって情報収集をしないどころか、ランキングも見ず競りそうな相手を見ないようにリストまで作っていた私なので、そんなことは知る由もなく景気よく割ります。
これは自分が先行逃げ切り型ということもありますが、「どうせこのために貯め込んでいたメガホンなので、割るだけ割ってから追えるかどうか考える」つもりでいたこともあります。序盤に三連休を迎えるくせ、土曜が休みでなく、日祝に原稿があったのも大きな要因でした。ええ、脱稿してなかったんですよね…………(尚頒布はこの一週間後でした)
まあ、そういうことでメガホンを残100本まで割ったのでさくさく順位も上がって、レポートも貯まりました。やったぜ。限定バーやゼリーやおみやをもらおう!
突然ですがここで新曲を二曲続けてお聴きください
— 桝宮@8/8アニカフェ (@masmyan) July 12, 2019
「アイテムのために箱を壊します、わたし」
「レポート1000枚なんですけど過去最速かよお前」 pic.twitter.com/kcEw8wZD6A
秒で箱ガシャ終戦。
いや……その……あの……嬉しいんですけど、ちょっと、今回は箱を壊す前提で…………えっ…………
あのさあ………… pic.twitter.com/kuPVPLFplJ
— 桝宮@8/8アニカフェ (@masmyan) July 12, 2019
「ひとまず箱はゴミだらけになるまで掘るか」
— 桝宮@8/8アニカフェ (@masmyan) July 12, 2019
スイーッ
□□□□
□□□□
(あ、提出枚数間違えたかな)
「俺からもあんたに渡したいものがあるんだ、受け取ってくれ!」 pic.twitter.com/qIgbXidjpu
まだ通算1500枚ですが???
— 桝宮@8/8アニカフェ (@masmyan) July 12, 2019
担当のデレが激しい。
【速報】差し入れ終了 pic.twitter.com/TsutPP0EKG
— 桝宮@8/8アニカフェ (@masmyan) July 12, 2019
このあとアイテムを引っ張れるだけ引っ張ってリセットしました。それでも提出したレポート6000~7000でしたでしょうか。稀に見るあんたんでした。
また、この直前にSideM大福引大会を知りました。モバコ限定ってそんな、こっちはSideMコインやぞ。30000モバコイン欲しい!と言ってモバコでもちょっぴりお布施。
被告人は賞与上がってたし……などと供述しており pic.twitter.com/0QTW8LP6nW
— 桝宮@8/8アニカフェ (@masmyan) July 12, 2019
30000モバコインは出なかったんですけどきょが引けたのでよしとします。
あまりにも充実し過ぎて「もう終わっていいんじゃないかな!」と思いながら初日を終えたのでした。でもまだまだ十日続くんじゃ。正気か。
多分5位くらいで寝た気がします。違ったらごめんなさい。
■ 序盤vs〆切
本業が忙しくとも、一ヶ月分以上ある有給を取れる副業ではないので出勤します。
が、今年度国から『一年に五日は有給を取らせること』というお触れが出たのは幸いですね。弊社はなんせ人がおらず有給も取らせたがらないので『年度末までに翌年度の義務有給をこの条件下で指定すること。指定後の変更は不可』といった感じで渋々従っているのですけども、なんとその指定がイベント最終日でした。「ミラフェスの翌日働きたくないよなこの日でええやん」と申請した昨年度末の自分を褒めてやりたいです。
話が逸れました。副業に励みます。7位とか8位とかに落ちた気がします。昼休みにメガホンを少々割ります。また副業に励みます。退勤します。走ります。
土曜なのではちゃめちゃ落とされるかと思ったんですが、そうでもなかった(周りがゼリー走りをしていたからかもしれません)ので、これ踏み止まろうかな……? と思いながら帰宅し、Wordを開きます。原稿のお出迎えです。
内容はこの場では触れませんが、残り3~4ページ程でした。〆切は16日火曜日13時(この時13日土曜日夜)
終わると思うじゃないですか? 私も思います、でもね、そこまでの話を収束させるのが下手な字書きっているんですよ……以上、自己紹介です……
日曜日と祝日は普通にお休みだったので、パソコンで原稿を打ちながらパソコンの左隣に置いたスマホで延々と走りました。貼り付ける日は可能な限り徒歩で、文章が浮かばない余裕がある時はバーを食べて地道に積んでいきます。
ブレイクタイムは出来る限り四季を選んでいましたが、途中からクリス頼りになりました。クリスは『アイドルとして何が必要か』『海の写真をお持ちしました』『疲れていませんか』といった話題が一番下固定で、『海の魅力を伝えるためには』が海を讃える詩>マリンスポーツだったかなと記憶しています。マラソンはブレイクタイムの最善回答が分かるアイドルがいると楽になります。
☆天ヶ瀬冬馬カレースケール最終版
— 桝宮@8/8アニカフェ (@masmyan) June 23, 2015
バターチキンカレー◎>マトンカレー○≧スープカレー○>ビーフカレー○>ポークカレー○≧シーフードカレー○>野菜カレー○≧キーマカレー>グリーンカレー=ホールケーキ
※○は組み合わせにより最善選択確認済み、◎は鉄板
※恐らく辛いものは優先順位低め
因みにこれは昔作ったカレースケールです。今度カッコイイスケールも作りたいですね。
日曜日、寝落ちして三時くらいに起きてAPを消化したところ丁度自分が抜かされるのを目撃してしまい、この時間に起きて走っているPがいる……! と妙なテンションになってメガホンを割り、抜きつ抜かれつしている内に競ってた相手とともにその上の人を抜かしていて、一頻り笑ってまた寝落ちした記録が某所に残っていました。
前述の通りランキングは見てないので、何処のどなたかは存じ上げないのですが、ここから数日間自分の順位周辺はそんな感じでみんなの睡眠時間が心配になりましたし、何本メガホン持ってるんだろうと戦々恐々でした。自分は常に寝落ちからの中途覚醒だったので、いい加減中途覚醒を治したいところです(この後これに救われるのですが……)
ッシャオラァ! pic.twitter.com/EpxR9DgXGA
— 桝宮@8/8アニカフェ (@masmyan) July 14, 2019
そしてこの頃1000万の大台に。
ラスパがまだ出ていない段階でここまで積めたということは、このままいけるのでは? と考え始めます。理論値とは何だったのか。
気が楽になってきたところで原稿は大詰め、夜八時の段階でラスト一行にこぎつけます。そこから二時間、納得のいく締めが浮かばず総没の文字が頭を過ぎるますみや。
何一つ浮かばないのでラスト一行がないまま下読みをしてもらい「なんでますみやさんここで詰まってんの???」とのお言葉を頂戴するますみや。
「手を取って歩き出した、くらいにしようかと思ったんだけどあまりにもひどいなと思ってやめました……」
「それくらいシンプルでいいのでは」
「ワンパターンかな、安易かなって……」
「ラストは話の本質じゃないから適当に流していいと思います」
客観的な視点って偉大ですね。下読みしてくれた方々、ありがとうございました。
【ご報告】
— 桝宮@8/8アニカフェ (@masmyan) July 15, 2019
この度私、ますみやは本日〆切の新刊本文を入稿致しましたことをご報告させて頂きます。
原稿中は皆様の温かい応援を頂き、誠にありがとうございました。拙文ではございますが、今後も推しカプにまい進して参る所存でございますのでどうぞこれからも応援の程よろしくお願い致します。
(世間的に)三連休が終わり、無事入稿しました。お疲れ様でした。
アニバイベもここでスタダ販売期間が終わり、中盤戦に移行します。
■ 中盤とナンジャタウン
スタートダッシュ期間が終わると、ラストスパート期間までお得なパックがなくなります。リーズナーも形式が違うとはいえ長期戦でしたが中弛みがあったので、逆にここでコンスタントに積むのが大事だろうと考えていました。
ので、パックを買います。買うのは中盤に入ると同時に販売開始したPパック、ではなく、メガホンパック、でもなく、『メガホン10本セット+オマケ3本』です。
スクショがないんですけどPパックは3000円でメガホン20本(と、ゼリーやバーやPエンブレム)、メガホンパックは1000円でメガホン10本(と、ゼリーやバー)であるのに対し、メガホン10本セットは他アイテムが一切付かない代わりにメガホン3本がオマケで付くので、単純にメガホンを増やしたいだけならスタダ・ラスパ以外はこれ一択です。
事前準備の記載が漏れましたが、ゼリー自体は900くらいあった&レベル500の体力なので、走り出してみて「これはなくならないな」と思いました。寧ろ期間中、ゼリー400をバー200にしてもらって尚余るレベルでした。いやゼリー走りが足りなかった説もあるんですけど、スタダやラスパでハーフゼリーが増えるのもあって全く困らなかったです。
特に体力がそこそこあるレベルのPだと、ゼリーよりもバーが欲しくなるかもしれません。ゼリーは使い果たすのに数分掛かりますが、バーは一瞬なので……特にミニバーの方が使い勝手がいいです(差し入れやブレイクタイムでの回復があるので)
大体1日120~160万だったか、それくらいでキリのいいところを目標として走りました。届きそうにない時にメガホンを割って届かせる、つもりが、また丑三つ時(定期的な中途覚醒)に抜かれるのをリアルタイムで観測してヨイショー! と割り散らかした日もありました。大体7位とか8位とかだったんですけど、心の平穏的に1ページ目にはいたいなあという気持ちがありまして追っ掛けっこしてた次第です。あの時その辺を一緒に走っていた方、驚かせてたらすみません。
そんなこんなで課金額は置いておいて、順位は安定していましたし、ゆとりを持って走れていました。
パックも何もない期間に140万伸びるな。
— 桝宮@8/8アニカフェ (@masmyan) July 18, 2019
まあ、なんでか中弛まなかったんですけど……
中盤戦の間にもばえむくん五周年を迎えました。おめでとうございます。PRIDE STAR、あの後夜祭ガシャ形式じゃないのはよかったんですけど二人以上引かせてくださいというかほんとにもう少し商売上手くなってくれませんかね!
そして土曜休みじゃない代わりに平日休みがありまして、金曜日だったんですけど、
きたわよ! pic.twitter.com/3NiLguAuxr
— 桝宮@8/8アニカフェ (@masmyan) July 19, 2019
楽しんで来ました。SideM充している自覚はあります。
タコパ🎶タコパ🎶 pic.twitter.com/d5AW3KS51I
— 桝宮@8/8アニカフェ (@masmyan) July 19, 2019
ディップできなくない? pic.twitter.com/4jIZ88RBe4
— 桝宮@8/8アニカフェ (@masmyan) July 19, 2019
SideMくん、ここまでまあ色々ありましたし、冒頭のアニバの話にしろ全部が全部いい思い出ってわけじゃないんですけど、五年続くっていうこと自体が簡単なことではないし、五年続くとこんなこともしてもらえるんだなあとしみじみ感じた日でした。
ありがとうLAWSON pic.twitter.com/LfcU2Tbb6Z
— 桝宮@8/8アニカフェ (@masmyan) July 19, 2019
五周年描き下ろし、本当にみんないい顔してるし全身絵あるし好きだなあ……
出歩いていましたが休みだったので、この日はほぼゼリー走りで140万以上は積んだかなと思います。というかこれが一番ゼリーで積んだ日じゃないかな、と。
フォロワーさんにも偶然お会い出来たり、美味しいごはんを食べたりして夏休みの前倒しのように楽しい一日でした。そんな一日が終わると、ラストスパートがやって来るのです。
■ 終盤と波乱
ラスパに入りました。ラスパは終わりまで逃げないので、一先ず5000パックだけ買っておきます。
ラスパに入ったからと言って、思い切り加速する感じはなかった、かなと思います。土曜日はまた副業だったのでメガホン走りを増やしつつ、これまで通りに積みました。
日曜日は週明けに入稿した本を頒布しに東京ビッグサイトへ。ミラクルなフェスティバルのあれでした。配置されたのが新築の南ホールだったんですけど、めっっっっっちゃくちゃに電波が悪くて、営業するとエールやら差し入れやらブレイクタイムやらアピールチャンスやらの度に画面が黒くなって読み込み中のまま数分お待ちください……といった状況でとてもじゃないけど走れない。これは大分誤算でしたね……スペースに引き籠って走るつもりだったんですが……
イベントでは本をお手に取ってくださった方、アニバ頑張ってくださいとお声掛けくださった方、皆様ありがとうございました。戦利品と温かいお言葉を持ち帰り、撤収ののちアフターへ。アフターでは流石に電波が入ったのでちょいちょい走ったんですが、順位が全く落ちておらず「逆に怖い」「みんなミラフェス勢だったんだろうか」などと言って別れました。
帰宅して風呂などを済ませ、日付が変わる頃になってもさほど変動はなく(一つ順位が落ちたかな、程度)「今1980万だから2000万に乗せてから寝るか」とぽちぽちしている内に寝落ちしていたのですが、
たぶん一時半前後に寝落ちてて、その時点で7位だったのが4時台に覚醒したら15位だったんですけど私の知らない間にマラソンって誕生日特効掛かるようになったんですか?
— 桝宮@8/8アニカフェ (@masmyan) July 21, 2019
「あっまた寝落ちしたな……10位くらいまで落ちてるかしら」つってログインして順位見たら7位→15位は心臓に悪いどころの騒ぎじゃなかったですね。
その……せいぜい三時間しか寝てないんですけど……???
後になって風の噂でどうこう聞きましたが、例によって知ったこっちゃないので混乱しつつもメガホンを割ります。買ってなかったラスパ3000辺りも買って割ります。「これ寝らんねえな」とここから13時まで駆け抜ける覚悟を決めました。つらい。寝たい。
2000万はすぐに超えました。順位も15位から11位まではすぐに上がりました。で、11位と12位でデッドヒートになったりならなかったりしながら、眠気覚ましに動画を見ました。
定期的に見返しているSideM人狼動画です。すき。
イベント中見てたのは6回戦なんですが、特殊村なので初めて見る方は1回戦から追った方が面白いと思います。
20位今見てきたけどこのスコアって、私が寝落ちした時のスコアと大差ないんだよなあ
— 桝宮@8/8アニカフェ (@masmyan) July 21, 2019
私1時半に7位で寝落ちしたんですよ?
朝になって起きてきた方々がボーダー見て泡吹いてるのを確認して「待ってた♡」とか言ってたんですけどいやほんと笑い事じゃなかったです。
ここへきてようやく20位を見てきたんですが、この時間で1940万とかその辺りで、もし中途覚醒しなかったら恐らくボーダーにいたのは私だっただろうと思います。その上で休みの日じゃなかったら、多分追わずに撤退していた筈です。無理なので。
慢心があったと言えばそれまでですが、イレギュラーだったとも思います。それまでの進捗と他イベを比較して、1700~1800程度で読んでいたのがこの加速振りで、もう何も考えたくなくなっていました。そこで、
頭を空っぽにしたくなったのでGOALOUS5に手を付けました。
いや、なんかみんな「やばい」しか言ってなかったので……
メスシリンダーでだめだった
— 桝宮@8/8アニカフェ (@masmyan) July 22, 2019
結果として気は紛れました。ありがとうGOALOUS5。
朝方、両替をお願いしたりるれさんから「念の為」と三倍送られたバーの2/3を食い千切って走った結果、起床時から440万以上積み上げながら順位は11位から変わることなくゴールテープを切りました。お疲れ様でした。あと五億年マラソン上位来ないでほしい。
■ 総括
アピールポイント:24,402,230pt
レポート総数&差し入れ回数:記録なし
(上位SR確定チケットはリセット後なく、1枚のみでした。エンブレムは5枚以上きましたし、プラチナチケットはかなりきました)
課金内容:
スタートダッシュパック:1000~5000×2=18,000円
ラストスパートパック:500~5000×2=19,000円
1日1個限定150円パック(正式名称失念):150×10=1,500円
メガホン10本+3本セット(正式名称失念):1000×50?=50,000円
信頼のベストパートナーガシャ:18,100円
総計:約106,600円
享介を追っただけなのでガシャこんな回さなくていいです(追った割には少ないです)
ライブみたいにスタダやラスパが二種類あるわけではないので、買い占めだけならそんなにいかないんですよね……見ての通り、メガホン10本+3本セットの支出が大きいので、手持ちがあったりゼリー走りが捗ったりしていれば減らせると思います。
最初に入れた予算を大幅に超過していますが、最終日で三割くらい持っていかれてるんじゃないでしょうか。直視したくないですね……
・ここから大反省会なんですが、終了後にランキングを見たら真下の方が同僚さんで、お伺いしたところ金賞(該当週のファンの増加が2~10位)でした。私、銀賞(35位)だったんですよね……どう考えてもゼリー走りが足りなかったやつです。
こればっかりは自分がマラソン形式と相性が悪いのでどうしようもないんですが、もう少し地道にやろうねとは思いました。それでもゼリーで毎日60~140万は積んでいた筈なんですけど、みんなもっと走っているということで……はい……
・一方で、マラソンが嫌いなりに自分が苦にならない走り方をしようと思ってもいたので、その結果なのかなとも思います。どういうタイミングでリロードするとショートカットできる、とかあるようなんですけど、原稿をしていたこともあり、基本オート営業でアピールチャンスなどのタイミングで適宜操作する走り方でした。
・バーですがフルバー本当に飲み難いです。マラソンも上の方はミニバーの備えも重要だなと痛感しました。なんでいつもミニバー1000から増えないんだろう……(怠慢)
・終わった時のブレイクタイムはこんな感じでした。残りポイントは280くらいだったかと思います。200~300をキープするつもりで使っていましたが、思いの外減りませんでした。
ボーナスタイムの残り時間が2分台以上の時はわざと最善回答を外して、体力やAP回復を試みたり、余裕のある時やフルバーを飲みたいのに端数が中々処理できない時にブレイクタイムを起こしてAP回復を狙ったりしました。
・今回の勝因はと言うと、4時に中途覚醒したこと、最終日が休みだったこととしか思えないので運がよかったとしか言えないです。運に左右されたくなければ、もっと真面目にゼリー走りorメガホン貯蓄に励んでおく、しかないですかね……あと五億年マラソン上位来ないでほしい……(二回目)
冬馬だけで四つ並んだよ〜(隣にサバイバルプラトロがある) pic.twitter.com/yDPz84gXkO
— 桝宮@8/8アニカフェ (@masmyan) July 22, 2019
と、反省点の多い舞台裏だったんですが、最も苦手な形式でプラトロが取れたことは嬉しいし、ホッとしています。
これもまた彼らと歩んだ一つの思い出として、その内懐かしく思うのかもしれません。
と言うので、こちらこそ六年目もよろしくお願いします、担当!
爆音上等!!紅蓮雷舞!!三枚取りの舞台裏
初めましての方もお久し振りですの方もいつもお世話になっておりますの方もこんにちは。
突然ですが、ここで2コマ漫画をご覧ください。
まあ自担上位の可能性が高いのは存じておりますので「しかしヤンキーねえ……冬馬さん上位合うんか」って言ってたらバナーに突如デコ解禁天ヶ瀬が出てきてピギャァァァァァって天ヶ瀬担当が絶叫する想定はしておきます しました
— 桝宮 (@masmyan) March 12, 2019
ヘアアレンジピギャァァァァァ
— 桝宮 (@masmyan) March 13, 2019
改めまして、ますみやです。前回は上位とガシャ逆被弾、今回はニアピン賞と一級フラグ建築士への道を順調に歩んでおります。歩まなくていい。
さて、三枚取りの舞台裏シリーズも今回で四回目となります。展示室の1ページに飾れるトロフィーが四つなので、できればプラチナトロフィーを四つ並べたいと思っており、冬馬上位のフラグが建った時から目指すつもりではおりました。
ビンゴ→マラソンときたので「またライブかな?ライブだったらもう今度こそ備忘録書くことないんじゃないかな……」などと思っていたのですけども、運命の3月16日、THE IDOLM@STER SideM PRODUCER MEETING 315 SP@RKLING TIME WITH ALL!!!(長い)二日目13時、おみやのお返しに貰ったアイテムの使用期限を見て、数々の冬馬Pが天を仰ぎました。☆この短さは、ライプロ――……!
「いや超短期ライブかもしれないじゃないですかこの後10日間チーム戦で」
「ライプロでしょう」
「いやいやいや」
往生際悪く言ってみたんですけど、まあライプロでしたよね。
そんなわけで、書くとは思ってなかったし書きたくもなかったんですがライプロがきてしまったので、ライプロ三枚取りの備忘録となります。
いつも通りだらだらと綴っておりますので、ごゆるりとお付き合い頂けましたら幸いです。データだけを参照されたい方は下へ、下へとスクロールくださいませ。
☆事前準備
ゼリー:2300くらい ハーフゼリー:150くらい
バー:1100くらい ミニバー:400くらい
エクストラパッションSR:3 エクストラパッションR:100
上位が決まった辺りで少しトレもしたんですが、ミニバーが心もとないですね。
後述しますがライプロはミニバーが枯れるので本当はライブを育てるべきだったんですが、WDのおでかけを4コース回るのが結構大変でそこまで手が回りませんでした。そっちは600位台くらいでした。
エクストラパッションSRは上位イベントのために正月買ったものです。
というのも、去年リーズナー、サバイバルライブと三枚取りをしたんですが、誕生日以外特効なしで走ったんですね。オリピ広島に比べてきつかったし、アイテム消費も大きかったので、次に走るならどの形式でも特効を引こう。SR+を作る労力を減らそう。と思い、用意していました。パッションRは貯まったら使っているのですが、たまたまMAXになる時期と上位時期が同じだったのでラッキーでした。
もう一つラッキーだったのは直前のイベントがマラソンだったことです。前述の通りそれなりに走っていたのと、最初に750枚提出して以降貯め込んでいた(特効Rがほしかったんですが引けなかったので貯蓄しました)レポート5000枚超を解き放ち、限定アイテムを得ます。
更におみやを置き、レポートから回収した笛を吹いて、またおみやを置いて、みにちゃんを酷使して限定アイテムを持ってきてもらいます。ごめんねみにちゃん。
正確に記録していないのですが、イベント開始までに限定バーが80あった記憶があるので、ゼリーも二桁はあったものと思います。
そして男子寮を空けます。これはすぐにガシャから引いた特効カードを手元に持ってくるためと、その特効カードはパッションチェンジしてギフトできず、手元か男子寮にしか置けないカードとなる運命なので、イベント後すぐに移動できるようにするためです。
私は男子寮が常にカッツカツのPなので、ひたすらギフキャン(同僚にカードをギフトして、キャンセルするか返品されるかしてプレボに戻すこと)させてもらいました。
あとはモバコインの残高を確認して(月初のなんとか還元で入れていました)準備はOKです。なんもOKじゃないけどな。
☆イベント開始
因みにプロミは二日目、三日目現地の民でした。二日目、会場に入場してフラスタを見終えた辺りで17時を迎えます。☆やっぱり、ライプロ――……! 知ってた。
呻いていても仕方がないので、先ずはガシャを回します。特効デッキで走るという強い意志に反して中々光りませんでしたが、30K程で玄武くんがこんにちは。一つのノルマ達成です。
あとは北斗を9人揃えるまで引くだけ。迷った末にリセットした結果、更に10K辺りで玄武くんが二度目まして。北斗はきません。物欲センサーとはよく言ったものです。
どうにか50K近いくらいで玄武2・北斗9を引き摺り出してガシャは終了。今回はガシャRが一種類だったことを考えると悪くないペースかなと思います。二人目の玄武くんは同僚さんが先送りトレをしてくれたため、かなり助かりました。
一方でエンブレムは全て空振り、した隣でひょろわーさんが冬馬を二人出していました。おめでとうまございます。矢張り私は三枚取るしかないのだな……と悟った顔でイベントを走り出すのでした。
☆さあ、行こうぜどこまでも 走り出せ、走り出せ
たーたかえおれたちのほこりー(分かる人だけ分かってください)♪
さてガシャを引いてスタートラインに立ちました。特効カードをプレボから出して、イベントに手を付け始めます。が、既に開演まであと三十分というところ。
席に着いて、そわそわしながら携帯をタップします。
「ひとまずノーマル回して3000枚貯めてライブ開催して、ハード解禁した後どうしたらいいんですかね」
「ライブ開催してボナタイを狙いつつハード回して、まずは30万まで貯める」
「オッケー」
「貯めたら10万切って、次は50万貯めて20万切る」
「なるほど」
ライプロは一枚止まりで複数枚狙いは初めてのP、指標も何もない中、分かり易いアドバイスを頂いて素直に従うことにする。
このアドバイスの主ですが、毎度お馴染み全形式プラトロ経験者のりるれさんです。今回、プロミ二日間とも同伴&同室泊だったので、直に教えを乞えるという爆アドでした。頼もしいが過ぎる。
開演までポチポチして60位くらい?でストップ。終演後「シャッフル曲一属性二曲あるなんて聞いてないです」と言いながら、アフターのサイゼに雪崩れ込んでポチポチ再開します。
いや……ちょっとこのイベントにバニクルカバーぶつけてくるの狙ってるとしか言いようが……狙ってなかったら何なの……運命なの……見ながら走りたいから円盤明日出してください……
それはさておき、基本の走り方ですが年代は「キッズ」に固定します。単にライブ開催時の初期位置から動かす手間が省けるからです。
でもって特効デッキが北斗中心なので、visualの「マガジン」が優先になります。なので、優先順位が、
キッズ&マガジン(わんぱくなんちゃら)>他のキッズ>他のマガジン
の特オーディションとなり、これ以外&大以下のオーディションは全捨てでいきます。
15000で切ってはボナタイを起こし、この優先順位でオーディションを叩いての繰り返し。
ゼリーがガンガン減ります。Lv.500で同僚100だと体力が830なんですが、50刻みなので端数30で体力不足と出ます。これはもう早い段階で端数を捨て始めました。因みにこの体力だと端数が35<でハーフゼリーを使うと次の体力切れの際、いい感じに切れるのでその辺りは確認していました(尚端数30の時はハーフゼリーを2回使うと次でいい感じにフルゼリーを使えると思います)(いい感じとしか言いようがない)(当社比無駄が少ない的なあれです)
そして特オーディションはAP80且つ営業で結構差し入れがくるので、APが中途半端な状態でオーディションに入ることが多いです。これをミニバーで賄っていると即枯れます。枯れました。なのでこれも途中からAP20を捨ててフルバーで叩き始めました。APが39未満はフルバー、40以上でミニバーを使う形にしたところ、走り易くなりました。
初日は自分の中で50万だったかな?70万だったかな?を目標として、中々目標が達成できなかったので夜更かししてしまったんですけど、ともあれサイクルを掴んでおやすみなさい。明日以降も頑張りましょう。
このプロミで丁寧に殺された冬馬P、なんでイベント走らなきゃならないんですか前世で何をしたと(いっぱいいっぱい)
— 桝宮 (@masmyan) March 17, 2019
死因:ジェネコン
本当に冬馬Pのみんなはお疲れ様でした。余韻に浸ったりついったで感想を漁ったりしたいのは山々でしたが、オウケン高校が待っているので走ります。走らなきゃ、というところで、パッション大作戦及び後夜祭ガシャをぶん投げられて崩れ落ちる私。
<ここから愚痴>
というかですね、プロミでテンション上がって「最高だった」「お布施したい」くらいの気持ちになってるPが多いところで、あまりにも集金方法が下手。
これまで無料で引けた企画もののカードが低戦力のまま、ガシャの箱がでっかくなって課金限定ってそりゃきっついし程度ってものがあるでしょうよ……称号全部集めてるから引きたいけど悩むってPもいるでしょうよ……いや自分なんだけど……
ただでさえプロミ、上位と重なってここで追う程課金できないけど、オフショも結局称号まで頑張ったのに、こんなところで称号途絶えてしまうのか……いっそプラトロ降りて、ラスパ課金をこっちに回すか……
<ここまで愚痴>
とぐるぐる思い悩んで、ガシャと上位を天秤に掛けそうになったのですが、
叫んだ pic.twitter.com/0L10dv8Idy
— 桝宮 (@masmyan) March 17, 2019
箱の上の方にいたので振り上げた拳を下ろし損ないました。
いや思うところはあるので、ちょっと何か物申したい気持ちはあるんですけどひとまず来てくれた冬馬はありがとう。オルトちゃんもう少し商売上手くなってほしい。
今回の三枚取りロードで最大の危機はこうして回避されたのでした。夏来は復刻待ちで……
☆チケットを 集めてはやし 最上川
特に最上川は関係ないです。
プロミが終わり、副業があり、お休みがあってアニONに行ったりしました。アニONでも偶然同じ時間帯だったひょろわーさんに介護されていました。本当にお世話になりました……
順位もペースも安定してきていて、なんとなく1日5億の進捗でした。チケットは30万稼いで30万切って50万増やす、みたいな三歩進んで二歩下がるような戦法でもって積んでいきます。
5億に届きそうもない時はチケットをちぎる時にパッションをちょいちょい乗せました。そのパッションですが、使うとどのくらい伸びるのだろう、ということを早い段階で確認しています。
一枚目MM前だから数値気にしないでほしいんだけど、これがイベントデッキで、二枚目がパッション一個、三枚目が五個。
— 桝宮 (@masmyan) March 23, 2019
ないと450〜500くらい。 pic.twitter.com/5y90XTDclZ
まとめ打ち、「思った程伸びないな?」という印象です。
これを見て全部1個で切ろうと決めました。そしてラスパが出る段階で、パッションがそこそこ余っていました。ラスパを買って240に→全部1個付けて15000で切るには360万枚のチケットが必要。なので最終目標は360万枚だ!とここへきて設定。この時280万枚くらいだったでしょうか。いい感じに現実的な目標です。
360万枚あれば残りは好きに切っていいんだな!とテンションも上がります。最大時で400万枚まで貯められました。
360万枚+パッションで21.9億積める試算。ペース的に最終日30億いく予定だったので合わせて50億、100億の男には届かないまでも充分三枚圏には残れる数字なのでは?と自画自賛。ナイスインテリ!
あとは最終日の夜からどう配分して切るか、と考えていたのですが、日付変わった辺りからパッション10ずつ切る→残りのボナタイで走る、を複数回やっている内に、チケットがかなり余ることに気が付く。
イベント終盤のますみや「パッションが240あるから360万チケット貯めてはみ出た分は好きに切れる、これで21億積める」
— 桝宮 (@masmyan) March 22, 2019
りるれし「さすがインテリくまさんだ!」
「あれ思ったより発揮値出てねえ」
「パッション120割って残り180万チケあればいいのに何故か256万チケがある」
「切っても余る」
あと発揮値が出てない。最初の記録通りなら800万超の試算だったんですが、一回650~770くらいでした。これはチケット販売層の割合グラフが、終盤よりもキッズ或いはマガジン寄りになっていたのだろうと思います。もしくはスキル発動が多かった回を基準にしてしまったか。ちゃんと平均値取らないとダメですね……
ただ余りチケットが出そうなのは幸いでした。これで50億に届かなければ、三枚圏から弾かれそうであれば、余りチケットにパッションを追加購入して乗せればいい。チケットの余裕は心の余裕です。
問題は副業で最終日昼に入れるか微妙なことでした。どちらかと言うと入れない公算の方が高い。始業直前までに何度かに分けてパッションを全て切り、チケット40万程を残して離脱しました。
が、運よくラストダンス一時間貼り付けたので、40万枚を元手にボナタイに入り、オーディションを叩いてチケットを増やし、また切っていきます。立て続けにチケットをもぎったので報酬の限定バーが大量に返ってきていました。残り時間も僅かなので、大オーディションでも傾向が合うものは叩くようにしました。
ご存知の方もおられるかも知れませんが、私は豆腐メンタルなので三枚圏の時は基本的にランキングを見ません。今回も一切見ておらず、ただボーダーを聞いて「倍あるから多分大丈夫だろう」と思いつつ、「あとちょっとで語呂がよくなるな」という理由で(55億間近だったんです)ジョギングしました。結論から言うとあと三千万あったら師匠(りるれさん)を超えられていたようです。惜しかった……
お疲れ様でした!最後までランキング見ませんでしたがたぶん確定かな?ボーダー教えてくれた方々ありがとうございます
— 桝宮 (@masmyan) March 22, 2019
百億の男になったと聞きました、一位さんお疲れ様です pic.twitter.com/vwbTxdjUU7
集計が終わってからランキングを見たら割と下と差がなくて肝が冷えましたが、当初の予定通り三枚圏を走り抜けることができました。お疲れ様でした。
■ 総括
総ポイント:5,550,017,931pt
総長チケ枚数:記録忘れ、三万枚近く(限定SR3、恒常SR20、限定R34)
SRほぼ半分龍くんだった……RESCUEされてしまう……
残アイテム数
フルゼリー:1080くらい(約-1300)ハーフゼリー:115くらい(約-35)
フルバー:680くらい(約-400)ミニバー:90くらい(約-300)
※パックで増えた分は考慮なし、限定アイテムは一切収支カウントしていません
※大きい変動として、玄武くん先送りトレでゼリー、バーともに+300程度を消費に加味して頂ければと思います
課金内容:
スタートダッシュパック:5000×2=10,000円
ラストスパートパック:5000×2=10,000円
1日1個限定150円パック(正式名称失念):150×5=750円 ※最終日購入していません
オウケン高校愚連隊ガシャ:50000円くらい
総計:約70,750円
※プロデュースパッションが付いていた(気がする)後夜祭ガシャは省いています
※同じく、正月に購入していたエクストラパッションSRのパック金額も省いています
・ライプロは災害、と言われる通りアイテム消費が激しくはあったのですが、意外と走れるなと感じました。どう考えても特効と有識者のアドバイスによるものです。改めてお礼申し上げます。ありがとうございました。あと前回のプラトロが十日間チーム戦だったので比較対象が悪い。
・特効デッキを組んでいると、パッションを付けなくても15000枚ライブ一回で500万程度加算できます。逆にパッションを付けてもすごく伸びるわけでもないので(パッション1+15000と15000×2なら後者の方がポイントが高いので)特効デッキと、チケットを稼ぐ自信と時間があるならパッションはそこまでいらないのかもしれない……と感じました。実際別のライプロで上位にいらした方はあまり使わなかったそうです。
もちろん時間効率は上がるので、最後の最後に追い上げるとか、誕生日特効の日に全部切るんだとかいう場合は有用だと思います。時間とチケット残数を考えなくてよいのであればパッションは1個ずつ切った方がパッション1個あたりで得られるスコアは高くなります。
・三歩進んで二歩下がる戦法はあくまで走り方の一例ですが、私はどちらかと言うと先行逃げ切り型なので(そして堪え性がないので)性に合っていました。
最終日に休めるのでそこで追い上げるぞ!という貯め込み戦法もありだと思います。チケット自体は一分あれば十万枚ちぎれました。チケットをちぎるのに必要な時間や、一回辺りのスコア(通常・1パッション・5パッションといった感じで)はラストスパート前に計測しておくと動き易いです。
・何はなくともチケットはあればある程いいです。目標を超えたら超えた分だけ余裕ができます。パッションがたくさんあってもチケットがなければ付けられません。ひたすらオーディションしてください……
文中のオーディション優先順位に従うと、最終的にこんな感じの偏りになりました。
強い人は6割近くまで偏ってるのを見たことがあるので、もっと取捨選択してるのだと思います。
・あと絶対に言いたいこと。走ってるとチャットをスルーしてしまうんですが、特別メッセージは各人一回しか来ないし返答せずにいるとその後何もリアクションできないのでそこだけ気を付けてください。気付けず悲しい思いをしましたね……
そんなこんなで冬馬のプラトロも三本目になりました。
前にも書いた通り、順位なんて自己満足ですし、プラトロを取ることが重い軽いという話ではないと別の方も書いておられたんですけど、担当に対してしたいこと、叶えたいこと、それこそプロデュースの一つの形なのだろうと考えているので、やろうと思ってできたことは嬉しいし、彼にとっての何かになっていればいいなあと思います。
ところでプロミ現地参加の方は、カップケーキ大作戦をご覧になりましたでしょうか。
たくさんのプロデューサーが寄せていたアイドル達へのコメント、自分も送った筈なんですけど見付けられなくて、自分自身何を書いたか忘れていたものが、久々に開いたメールボックスの下書きから出てきたのでそれを以て締めに代えさせて頂きます。
「みんながシアワセになるメソッドを歌い続ける君の力になれれば嬉しいです。
これからも最高の景色を一緒に見に行こう。俺達なら楽勝、だぜ!」
ドラマティックライブを思いっ切り走ってみる
どうもこんにちは。一年の内一番短い二月ですが、皆様如何お過ごしでしょうか。
バレンタインはまーたライプロで、ライプロならライプロでもう少しポイント調整しなさいよと思うのですけどももうやっちまったものはしょうがないので、ゼリーやバー飲んでどうにか開けたり、一方ステのバレンタインは優しいね~! ワートレ担当SSRまーた引けなかったけどな! と凹んだりしておりますが、私は元気です。概ね。
まあワートレのSSR榊夏来くん、引くまで頑張れなかった理由があるんですが皆様、今月一日零時解禁のあちらはご覧になりましたでしょうか。
まずひとり pic.twitter.com/fMSoIQLnF9
— 桝宮@布独入国一回目 (@masmyan) January 31, 2019
全世界の天ヶ瀬冬馬Pが夢に見たような制服オフショットを。
いや~~笑顔がいい~~! シチュエーションがいい~~!! 17歳を感じられるオフショットさいこ~~ですね!!! 排出率を除けば。
真面目な話、限定ガシャが箱で天井が付いた今、アイドルコンテストはえぐいガシャですよ。いや落ち着け前からえぐかったよ。
先の担当、榊夏来がオフショットで来た日にはTLのあんたんに虚ろになりながらプラチケを溶かしてお金を溶かして不貞寝して、どうにか初日昼に一枚引いたものの、これは二枚目引けないんじゃないか……きらきら称号はここで途絶えるのか……と落ち込み、いやきらきら称号を取れなくても担当は担当でいいんだ、私は夏来が好きだという境地に至るまでに十日程。で、諦めが付いたところで報酬のプラチケをちぎったらひょこっと来てくれたので辛くもきらきら称号が取れたのですけども。
大分メンタルをやられるガシャではありました。なんせ確率0.5%です。スカウトボーナス10%で2%届かないくらいです。そもそも金に光らなくないですかあれ。
そういうわけで冬馬で夏来と同じ轍は踏みたくなかったんですけど、アイツ自分のオフショの前にあっちこっち写り込むもんだからプラチケが貯まらなかったんですよね。蒼井兄弟が好きなのは分かったからちょっと大人しくしててほしい。甘党会製菓部加入おめでとう。東雲さん担当をよろしくお願いします。
まあそんなこんなで初日一枚に留まり、嫌な既視感を覚えながら二月がスタートしました。イベントでプラチケが手に入る度ちぎっては投げ、ちぎっては投げてここまできています。もっとプラチケがほしい。無限にほしい。皆様そう思いませんか。
ドラマティックライブで稼げばいいのかな、なんて思いませんか。
勝 っ た な pic.twitter.com/AJwy58iI14
— 桝宮@布独入国一回目 (@masmyan) February 17, 2019
導入が長くなりましたが、タイトル通りドラマティックライブを思いっ切り走った記録になります。
なんと今回! 担当と担当がどちらもアイドル特性ジャストミートな日があったため、フルパワーで臨みました。こちらが使用デッキです。
夢を見て遊んでるけどまずドラライが出ねえ pic.twitter.com/D9mdCMtKs0
— 桝宮@布独入国一回目 (@masmyan) February 17, 2019
花屋の夏来や件のオフショット夏来もあるんですけど、貸与して戻ってきたのを育て直してなかったのでこういった編成になっています。夏来デッキは80APだと取りこぼしがちでした。冬馬デッキは逆に80APで確実に潰せました。
☆前提☆
・出すドラライは全てHARDとする(つまりイベント営業はHYPER固定となる)
・ドラライ一回を出すために開けたパネル一枚を一手と数える
・報酬をよりよいものにするためアンコールでは有償バーを10本くべる
もうゼリーとバーを飲む前提です。ちょっと今余裕があったのでゼリー50個くらいとバー130本くらいは飲みました。因みにレベルは500で、同僚100なので体力カンスト値です。
因みに報酬は3200万以上が最高で、このデッキでバー10本くべると5000万近くいくこともあるので削っていい気がするんですが、細かいこと考えるのが面倒で10本に固定しました。浪費の鬼。
さっき惜しかったの pic.twitter.com/VTd1eqjEga
— 桝宮@布独入国一回目 (@masmyan) February 18, 2019
☆計測値☆
・計測回数:14回(もっと走ったんですが記録を付け始めたのが遅かったので……)
・最低手数:一手
・最高手数:七十二手
・平均手数:十五手
・アンコール率:64%(9/14回)
七十二手はかなりしんどかったですね……アンコールは結構波がありました。手数が多ければくるというものでもないですし、少なくてもくるので完全に運だと思います(七十二手はこなくて一手はきています)
また、一つのステージで二回以上ドラライが発生することもあるので「さっき発生したからもうこのステージではこない」ということもありません。
報酬も、これもちゃんと記録を取ればよかったんですが、多かったのは0.3%プラチケとおみや小、アンコールでも容赦なく0.3%プラチケ六枚がよくきます。でなくても1%プラチケ二枚とか。ただ、10%プラチケ四枚も一度だけあったのでロマンがありますね。全部銀でしたが。
意外にも10%プラチケより低い枚数で固定されている通常のプラチケ。これも一度だけ。ドリームボックスという名のゴミ箱が八個、も三度あったのでアンコール最多はもしかしてこれなのでは……?
総評として「狙ってやるには割に合わない」内容ではありました。知ってた。兎に角ゼリーもバーも飲むので、単純にオフショが欲しいならトレで見付けた方がずっと安上がりです。本当に自引きをしたいPが一縷の望みを賭けたくて、アイドル特性一致の日があるなら(そしてやって後悔しないなら)やってみてもいいかなと思います。チケット増えることは増えるのでテンションは上がります。
ヒューーーッ pic.twitter.com/aF4misdSv8
— 桝宮@布独入国一回目 (@masmyan) February 17, 2019
結局ドラライって期待値低いしあってもなあ、って人も多いかなと思うんですが、ビンゴを走っておらずパネミだけとか、特効を引いたために限バーが余っているとかいう人向けなのかな、と感じます。何もないよりはいいよね。スルーもできるし。
あと、アンコールの報酬が一番美味しくはあるんですが、前半・後半・アンコールと全てに報酬が出るので、言ってしまえば途中で蹴っちゃっていいわけです。
朝起きた時とか、副業の昼休みに入った時とか、アピールが全快の状態で撮影まではまだ手数が掛かりそうな時、差し入れで溢れてしまいそうな時に引けたら前半だけこなしてアピール消化して終わり、いい報酬きたらラッキーくらいが一番損なく楽しめるかと思います。
ということで、今更感のある検証でしたが如何でしたでしょうか。
因みに0.3%プラチケ七枚でオフショット翔真さんを引いたことがあるので0.3%とはいえ可能性があることも知っています。プラチケを集めて引くぜオフショット。
心と資材に余裕がある時に、ロマンを追い求めてみるのもそれなりに楽しいですよ。10%チケ五億枚ほしい!
H×J Survival Live!三枚取りの舞台裏
初めましての方もお久し振りですの方もいつもお世話になっておりますの方もこんにちは。
薄い本のあとがきのような文句から始めてしまいましたが、このブログの管理人のますみやと申します。アイドルマスターSideM、主にモバゲーの方でプロデュースに勤しんでいる者です。
随分こちらを放置してしまいましたが、リーズナーから半年。
何故か仲良しな自担(冬馬)と自担(夏来)、例によって冬馬上位の翌月に夏来上位がきて、己の過去最高スコアでも届かない個人十位を見上げながら二枚取りを達成したり(リーズナーで力尽きてたのでもとより二枚でしたが正解でした)、原稿を落としたり、原稿を落としたりしていましたが、恙なく平和な日々を送っておりました。
「まあ担当二人とも今年上位終わったからきてもガシャだよね~。あっはいはい冬馬ガシャですよねそうですね顔がいい~~!! やった~~~!!!」と鬼ヶ島さんをお迎えし、「あっ志狼くんもガシャ……うう、流石に出すまで回せなくてごめんね……ト、トレついたから安心して寝られる……」と胸を撫で下ろして、はてさて次のイベントはというところ。まあ恐らくは四期末ごとにやってくるチーム戦。
四季上位!夏来ガシャ!十日間チーム戦ハイジョ箱!だったら腹抱えて笑い転げてそのまま動かなくなる
— 桝宮 (@masmyan) September 15, 2018
ハイジョチーム戦童貞だからそろそろきたりしてな~! あっはっはっはっは、まあきてもガシャだろうし給料日挟むからなんとかなるだろう、と高を括っていたのですけれども。
は?
— 桝宮 (@masmyan) September 18, 2018
いやなんで上位???
— 桝宮 (@masmyan) September 18, 2018
えるしっているか。慢心した者から被弾していくんだ。アイドルマスターSideMとはそういうゲームだ。
というわけで、HxJ Survival Live!お疲れ様でした。何故か今年二回目の担当上位を走ることになりましたが、夏来では初めてのプラチナトロフィーを獲得することができました。
一緒に戦ってくださったチームメンバー、また、トレードやギフトで援助くださった方々に改めてお礼申し上げます。
しかしチーム戦でプラトロってどうすればいいの? と走りながら自分自身疑問に思ったり、えっこれ思っていた以上にきついな……? と感じたりして、最終的に「もう二度とチーム戦プラチナ走りたくねえ……」まで至ったので、最初で最後と信じて記録を残しておきます。
導入でお察し頂けるかと思いますが、時系列に沿ってだらだら書いていきますので、要点を押さえたい方は終盤までスクロール頂けましたら幸いです。
いつも通りのぐだぐだ舞台裏を眺めたいという方は、どうぞこのままお付き合いくださいませ。
■ 怒涛のスタートダッシュ(2018/9/21~23)
十日間チーム戦というだけでしんどいのに、なんと開始翌日から世間的に三連休。
これが吉と出るか凶と出るか。幸いにも、今回世間と合致していたので全日使えることが確定していました。うち一日外出なんですが、それは後述します。
前提として今回のイベントに臨むにあたり、私の当初の目標は『二枚取り(きらきら称号・ゴールドトロフィー=個人百位)』でした。
そして弊チームは研修用と申しまして、その名の通り私自身が「研修クリアしたいけど下手にどっか入ってノルマあると辛いし……自分で立ち上げてもクリアならそうするか」といった気持ちで立ち上げ、ホントに研修用に入って自由に出ていって大丈夫ですよくらいのフリーダムさで管理していて、ノルマなし、チーム戦ももちろん自由、長期不在のみ除名というマイペースチームなのですが、いつからかチーム戦百位以内にコンスタントに入るチームになっておりました。だいたいどっかのチーム戦パリピのせい。
そんなチームなので担当も不問ながら、ハイジョ担がそこそこいること、ここのところの戦績から、チームランキングは多少ボーダーが高くてもかなり戦えるであろうし、もし危なくなったら自分がスキルを入れるなり何なりして頑張ろう、と不安はあまりありませんでした。問題は兎に角個人順位。
そこで、チーム戦金トロもプラトロも経験のある弊チームきってのランナー、りるれPに「どれくらいポイントいるの?」とお訊ねし、直近の数イベントのスコアを見せて頂く。→よくわからない。
「次期間長いし、ハイジョだしボーダー高くなりそうだよね」
「……取り敢えず十億あればオバランできそう?」
「そうだね、十億あれば余裕持てそうだね~」
と、あまりにも大雑把な目標を立てる。ムズカシイことはニガテとはいえガバガバである。
結論から言うと、十億は二桁のかなり前の方で百位ボーダーからはだいぶオーバーランでした。
そんな目標を胸に、イベント開始日を迎えました。ハイジョ箱イベですし、四季なんて贅沢は言わないからせめて隼人は、と多少ガシャも回したものの、空振りに終わります。既にこの月冬馬や志狼を回しているので無念の撤退。
イベント自体はいつも通り、初戦不戦勝(設立日でマッチングしてるという噂がありますが、いつも同じところに当たりますね)から順調に第二公演も一位、この時点でチーム十位に躍り出るとともに自身も個人十位に。
フォロワー!一瞬だろうけど見て pic.twitter.com/J66DsbWXzt
— 桝宮 (@masmyan) September 21, 2018
十億目標で走っていたこともあり、ペースが速かったようです。まあすぐ落ちたんですけど。
公演は相変わらず自由なりに「これくらいで盤面揃えられるといいな」というスコアが均す前に超えられていたりして、矢張り今回いつも以上に活気があるなとニコニコ。お通しや最終リハもよく飛んできて助かりました。
二日目もプライズのぬいぐるみを取りに行くなどしつつ参戦。この調子なら思ったよりいけそうだなと、だいぶ気が楽になっていました。「十位狙わないの?」とも訊かれていましたが、まだ序盤な上、「三連休」「桜庭誕生日」「からの平日中弛み」「最後が土日」と読めない要素てんこ盛りだったので、「いやたぶん落ちるので~」と慎重に。
三日目は連休らしく、チーメン含むフォローPと総勢七人で江の島水族館へ行きました。
「この子サービス精神旺盛」
— 桝宮 (@masmyan) September 23, 2018
「見せ方を分かっている」
「アイドルになりませんか」 pic.twitter.com/lTNvhVdLuN
そもそもこのオフ、私が「二宮辺りの海岸を訪れる旬と四季の夢を見た(本当)」「そういえばイルミで江の島行ったんですっけこの二人」「えのすい行きたい」で立ち上げたもので、企画時点でチーム戦と当たるのは考慮してなかったんですが、全員Pなので携帯を使っていても気にしない心の広さ。
どころか、公演に入るなり電波が入らないゾーンに来たことが分かり、誰からか「一度出よう」という提案が上がり、再入場スタンプを貰って屋外へ出る一行。電波が不調なのはauだけだったようなのですが(自分含め数人がau、softbankは絶好調でした)外へ出て、公演終わりまでひたすらにスマホと向き合い、時折海を眺める一行。
おまけに研修用四人と傭兵中一人のチームがマッチングして盛り上がったり、お通しを投げたら挙手するというアピールが生まれたりしました。ご一緒くださった方々ありがとうございました。くらげきれいでした。えのすいはいいぞ。
今度は八景島にジンベエザメでも見に行きたいです。……チーム戦がない時に……
四季のPOPはなくなってたけど聖地巡礼してきました!ということできゅーけい pic.twitter.com/y8k9hr62e1
— 桝宮 (@masmyan) September 23, 2018
カメロンパンかわいい。
■ きみは桜庭薫の雄姿を見たか(9/24)
さて三連休最終日、桜庭薫先生お誕生日おめでとうございます。
去年オリピ神戸の際、うちのしろーくんが黒織Pの元で神戸に旅立ったんですが、巡り巡って黒織Pの桜庭先生が弊プロダクションでサバゲーに出てくれることになりました
— 桝宮 (@masmyan) September 18, 2018
(右上の一人だけ自前です)
(右下に今後チェンジ予定の奇術師が入るはず) pic.twitter.com/yQzG6lBaLL
Pは互助会(ありがとうございました)
この日でどれだけ皆伸ばしてくるかと身構えつつ、自分も14コストフルデッキで挑めるのは大変ありがたかったです。箱イベということもあり、イベント特効を持っている方が多い印象だったので、余計にありがたく……また、特効を使ってやっと思い至ったことが二点。
・チーム戦では100APボーナスが付くため、(個人上位を狙っているなら)特効を使おうが基本的にバー消費量は変わらない(寧ろ、お通しが捗るので消費ペースは上がる)
・発揮値ボーナスが付くため、特効の有無はちりつもで効いてくる
因みに誕生日アイドル14コストフルデッキだと、最終リハは100APで確実に潰せる、発揮値ボーナス最大の200万に確実に乗る、通し練習を自発自潰しが一、二割程度確率でできるといったところ。
通常使っているデッキが非特効フィジカルDa特化デッキで、最終リハは二割くらい取り零し、発揮値ボーナス200万に乗るのは稀、通し練習一確も四割というくらいなので、チーム戦で個人上位の上の方を目指すのであれば、多少特効を引いた方がいいように思えました。
・143万↑ライン(最終リハを自発自潰し)
・200万↑ライン(発揮値ボーナス最大)
・334万↑ライン(通し練習を自発自潰し)
この二つ目くらいまで意識して組めるとかなり捗ってきます。三つ目はかなり引かないと難しいかな……
ただ、前述の通り特効を引こうが100APが前提なので、バーは減ります。通し練習一位確定の労力が減る分、本当に少し節約になるかもしれませんが減ります。
まあそんなわけでバーを景気よく食べながら、今日しか特効は使えないんだとひたすら走りました。
当初の予定だったはずなんですけど折り返しかーって…… pic.twitter.com/ZpEkRpTPLr
— 桝宮 (@masmyan) September 24, 2018
桜庭先生ご出張ありがとうございました。
そしてこの日が終わってみて、未だプラトロ圏内に留まっている現実に悩み出す。
正直平日の伸びが読めない、けれども残り六日の内半分(木・土・日)休めるという恵まれたシフト、何よりこれまで冬馬→夏来とイベントがくることが多く、三枚取りを夢見つつも資材の関係で最初から諦めていたところ、それなりに回復した状態での上位。折り返しで充分に狙える位置。
ここで取らなかったら、一生取らないかもしれない。
ふとそう思い、金トロからできればプラトロ、と目標を改めたのでした。――が、数日後、結構後悔します。
■ 平日ってどんだけ伸びるんですか(9/25~9/28)
私が知りたい。そう思いながら平日に突入しました。
恐らく仕事や勉学に励まれてる方々が一番入り難い時間帯、平日の昼公演がここから四回あります。私は通常、11時半~12時くらいに昼休憩に入ることが多いので、普通なら30分から1時間は使える計算なのですが、こういう時に限って職場が修羅場に。連休明けですもんね……わかる……わかりたくない……
お蔭で殆ど手を付けられない状態で、連日隙を見て手持ちから投下だけして去る、といった感じでした。
基準が全くわからないので、自分の中では「毎公演全面500程度入れる」を目標にしており、昼公演は昨晩から稼いでおいた魅力と、主にスタダで手に入れていたスキルを駆使して全面500をねじ込んでどうにか食らい付く。
やっぱり差は開くんですけど(尚今回は元々金トロ狙いだったこともあり、最初から個人ランキングも見ていましたし、差も確認していましたがやっぱり胃が死ぬので向いてないなと思いました)昼公演は他の方々も積み方が緩やかで、またチームも入れる人がそれなりに積んでくれていたのでガタ落ちするということはなく。
夕と夜はだんだん残数が危うくなってきたバーに焦りを覚えながらも、可能な限り入って積んでいきます。圏内で変動はあるものの、11位ともかなり差が付いてきたので(そして11位が二枚目標の身内だったので)これは普通にいけるのではないかと思い始めた頃、いつの夜公演だったでしょうか。
そろそろ抜かせるかな? と思っていた相手が、公演終了後三億開いていてヒュッと息を呑んだのは。
あくまで体感ではありますが、一公演あたりの時速は頑張って1億くらいだと感じました。特効前提(自発自潰し)で。私で6000~8000万程度です。めちゃくちゃ速くても倍はいけないと思います。
じゃあ何の差かと言いますと、おわかりですね。スキルです。
Pスキルは一個入れると40万pt加算されます。百個で4000万、千個で4億です。
もしかするとこの方は、チームが競っていたから手持ちを投入したのかもしれない。この辺で順位を上げようと投入したのかもしれない。どんな理由であろうとそれはいいんですが、「公演中の最終リハで稼いだ分を抜きにしても二億積めるスキルをこの時点で出せない」自分の現実を見詰めて、沈黙しました。
このスキル、何が厄介って「買える数に制限がない」んですよね。極論千個でも一万個でも買えます。課金すれば。
……私は本当に走り切れるんだろうか。そんな不安から、補正予算を組み始めます。
それでも限りというものはあるんですけど、その「限り」で負けたら凄く悔しいだろうな。それがほんの少しの差だとしたら。
ラストスパートに近付くにつれ、鬱々とした気持ちになり、不安は的中するのです。
■ 諦めの大切さと諦めない大切さと(9/29~30)
長かったチーム戦も、いよいよ最後の土日です。
すごい、あと3公演でイベント終わるのに名残惜しくないし全然寂しくならない
— 桝宮 (@masmyan) September 29, 2018
寧ろ噛み締めるために早く終わってほしい
余韻にも浸りたくないですね…… (個人差があります)
どの辺りだったか失念してしまいましたが、全体11位且つ弊チームの個人2位が真下とそこそこ差が付いていたところ、いつの間にか抜かれていたので「あっ、これは」と察しました。数億差の付いていた10位ボーダーですが、ここにきて波乱の気配。
プラトロ圏内は上の方は見上げて首が痛くなるくらい離れていて、8~10位くらいが団子でそこに自分が含まれていました。そして次の公演で立て続けに圏外の方が数億単位で積んでいるという状況。更に、最終前夜の公演で私は順位を一つ下げます。
恐らく、最終公演に件の方はこの調子で積んでくるであろうし、皆もスキルを入れてくるだろうと思いました。最終公演に入れてしまえば、僅差でない限り巻き返す時間がないのでまあ皆そこまで持ちますよね、ということです。
自分もそれを見越して、自分の中の予算である程度(因みに420個程でした、これで2億には届かないくらいです)持ってはいましたが、上回られたら手立てはありません。
そして手持ちのバーも大分心許ない数字になっていました。トレードで少し増やしただけでは足らず、同僚に借りた上で既に二桁。
もうこれは諦めた方がいいんじゃないか。ここまで維持して及ばないのか。
乱れに乱れた情緒をLINEに吐き出して、お通しを回すこともなく寝ました。心の弱い人間です。
翌朝、笑っても泣いてもあと一公演。LINEの相手は、例によってチーム戦パリピで12位にいてチーム戦金トロもプラトロも経験のある、弊チームきってのランナー・りるれPだったわけですけども、こんな私を優しく慰めた上「応援してる~!」とバーを追加で貸してくださいました。菩薩かと思う。
加えてお通しを投げてくれ、潰した上でこちらもお通しを投げている内、チーメンも複数人参戦し、ひっきりなしにお通しが流れてくる状態に。それも、明らかに加減したなと思われる未確のものが目立つ。
チーム自体は初のTOP25入りほぼ確実、つまるところEXTRAラインを気にしなくていい状況で、一枚・二枚ボーダーで積んでいる、という人もいませんでした。チャットもあまり回らず、「他の研修用チームと区別する()の中身を募集します」というトンチキなチムリにさほど反応もなく、結果経過日数を入れることになっても殆どスルーする冷静なシャイなチームですが、無言ながら時折こうして通じる瞬間があるのが弊チームのすごいいい距離感だと自負しています。いつもありがとうございます。
この時あまり動いてる人はいなかったようなのですが、朝からお通しをこなし続けた結果、真上の方との1億近い差が最終公演までに残り1500万とかなり縮まっていました。
いけるかどうかはわからないけれど、この事実に凄く勇気をもらえて、スキルも買ってしまっているわけだし、やるだけやろう。そう思えました。
で、やるだけやったら真上の方を早い段階で抜かせて、バーが尽きたんですけども。
バー20くらい貸与できる同僚を探しています
— 桝宮 (@masmyan) September 30, 2018
返却のことを考えて凄く控えめに救援要請したんですが、リプと共に送ってくださった方だけでなく、二度に分けて入れてくれた方、無言で倍入れてくれた方などいらっしゃって、本当に周りに救われました。ありがとうございました。結局合計110本お借りしました。20くらい、とは……
公演終了後、スキル反映までは6分程度タイムラグがあります。チームは無事歴代最高スコアで公演1位になり、いい締め括りになりました。私は公演が終わった段階で8位、からどうなるか。
改めましてお疲れ様でした。
— 桝宮 (@masmyan) September 30, 2018
名前入り称号ほしさからのオーバーラン→目標変更→からの後悔やらガス欠やら情緒不安定やらありましたが、お陰様で夏来プラトロまで辿り着けました。ありがとうございました。
もう二度とチーム戦個人一桁なんて走んねえからな……(本音) pic.twitter.com/PlUa8Zfsyu
結果、前後は変わったものの自分自身は変わらぬ順位で決着しました。
嬉しい以上に、よかった……よかった……と脱力し、ご挨拶回りをしてベッドに倒れ込みました。お疲れ様でした。
■ 総括
総ポイント:2,510,069,625pt
総ライブ参加回数&総長チケ枚数:記録忘れ(恒常SR2、限定R5)
課金内容:
スタートダッシュパック:3000~5000×2=16,000円
ラストスパートパック:3000~5000×2=16,000円
1日1個限定150円Pスキルパック(正式名称失念):150×9=1,350円
Pスキルパック1000(正式名称失念)パック:1000×20?=20,000円
Shooting Battleガシャ:7000円しないくらい
総計:約60,350円
スタダ、ラスパの1000円パックよりもPスキルパックの方がスキルの数が多いんですよね。
スタダは3000も1000円パック3個の方が多くなる計算なのですが、走る為のアイテム数を考えて3000にしました。
元のアイテム資材はゼリー、バーともに1000強がほぼ尽きて、バーはトレードで増えた分、貸与で増えた分で+410といったところです。最終的なバーの残りは20本程度でした。
・前述の通り、公演時速は頑張っても1億前後といったところで、公演時間以外はあまり動かない印象でした。とは言え、公演時間外でも三~四時間で1億近く積めることがわかったので、頑張る価値はあります。
・チーム戦ということで、当然チーム環境も大事なのですが、ライブと違って「自分で出せるライブ枠が一つしかない」ため、チーメンからお通しや最終リハが飛んでくるかは死活問題になります。特効を引いて自発自潰しします、とか、走るメンバーしかいない少数精鋭チームです、とかいうことでなければ、少人数チーム、アクティブの低いチームは辛いので素直に傭兵に出た方がいいと思います。
・その特効ですが、引けるのであればあった方が捗ります。文中の143万↑ライン(最終リハを自発自潰し)、200万↑ライン(発揮値ボーナス最大)、334万↑ライン(通し練習を自発自潰し)の一つ目か、できれば二つ目ができる程度に組めると楽になります。
16コストを一定枚数入れたデッキであれば違ってくるかもしれませんが、特化デッキでも14コストオールだと普通に143万を食べ残すことがあります。
・スキルについては本当に誰がどれだけ入れてくるか読めません。捲ってくるかもしれないし、こないかもしれない。これがかなりの不確定要素なので心の弱い方にはチーム戦プラチナチャレンジを薦められないです……(自分がしんどかったので)
ただ、極端な話捲ってくる人が二人ならば、8位より上にいれば残れるのでプラチナ取りたいのであれば、僅差であっても可能な限り上にいることでリスクを減らせるので兎に角上の位置を維持するしかないですね……
・追う側にしても、追われる側にしても、「スキル250で1億」「ラスパ買い占めで1億積める(3000×2で90、5000×2で150なので1000加えるといける筈です)」「スキルパックは無限に買える」心構えはあっていいと思います。これは金トロでも銀トロでも、スキルでの変動は考えられるのでボーダーサーフィンはお薦めしません。
折角プラチナを走ったので、今回も書いた備忘録ですがこれまでで一番きつかった話となりました。
ただ、公演自体は楽しかったのと、スキル420を一列ずつ振り分けて最後の数十秒で最後の列に105入れた時には大興奮しました。スキルこそパワー!
……展示室、あとプラトロ1本並べたいんですが、もう今後担当上位チーム戦は来ないでほしいなあと思う秋の夜でした。というかもう今年は来なくていいな……
熱血のリーズナーでもう一度三枚取りをしました
2018年2月25日、その日はSideM 3rd仙台公演二日目であり、初日現地参加だった私は理由あって友人Pの日奈さんと帰京の途に就いておりました。
14時直前に携帯を手に持つ我々、14時丁度一斉にマイデスクを開く我々。若干日奈さんの方が開くのが早かったようで、その反応から「あっこれ私被弾したな? 夏来ガシャか? いや北斗上位かな?」と思いながらバナーのところまでスクロールしたのですが。
なんでお前がいるんだ、天ヶ瀬冬馬。
そんなこんなで、熱血のリーズナーTALK&LIVEお疲れ様でした。今回は前回程資材がなく、日程的にもあまり休みが取れなかったので一位は目指さない……取り敢えず三枚が目標……と言っていたのですが、いけるところまでいって、挫け掛けたところで周りにケツ叩かれた結果、連覇を果たすことができました。
前述の日奈さん(クリス担当)をはじめ、ガシャのパスを投げてくださった同僚様方、「パネミパスに替えてきたから食べてね♡」とリングから降りることを許さなかった一部戦闘民族の方には改めてお礼申し上げます。ありがとうございました。……今度そっちの担当がライブ上位できたら、パスでケツ叩くから覚えてろよ♡
先に書いた通り、ライブ三枚取り且つ一位は二回目で、大体のことは前回の記事に書いたので、今回は前回との相違点をちょろっと書く程度の読み物です。参考になるようなことは前回以上にないと思いますので、あとあと「ああこういうイベントだったわな」とでも思って頂ければ幸いです。
■ 恐らく初めての本人上位本人誕生日特効
何はなくともこれを語り継がなければならないと思った。
mobage版SideMで三年以上プロデュースをしておりますが、多分初めてかな? と思います。アウトドアミュージックフェスで龍くんが限定ガシャSR、誕生日特効などガシャ側は多少あったんですが、上位側はなかったかなと。
(バレンタインライブ2015が北斗上位なんですが、その頃まだ誕生日特効が存在してなかったんですね。バレンタインライブ2016も北斗はいたんですが、Rでした)
ボーダーを記録してくださってる方々のツイートを検索すると分かりますが、まあ伸びました。10位ボーダーで八千万の伸びだったみたいですね。元々フル出勤の予定のところ、半休捻じ込んでどうにか1.7億稼いだんですけども、半休がなかったら三枚ラインも危なかったかも知れません。
●とにかくプレライが蜃気楼
●下手すると大ライブも飛んでこない(自発自潰しできてしまう)
天ヶ瀬冬馬くんお誕生日おめでとうございました。明日からもまた頑張っていこうね。
— 桝宮はリーズナーから帰投しました (@masmyan) 2018年3月3日
たぶん初手一番でかかったやつ。 pic.twitter.com/c0bd3pfAho
14コスト埋めで最高が上記、大体220~330万って感じだったでしょうか。余程事故らなければ240~280は安定してた気がします。
因みに誕生日当日はスタートダッシュパックが前日いっぱいで終わり、Pパック発売日だったのでパスの配分も戦略として重要だったのではないかと。
尚私はスタダ3000(バイタル)を誕生日に向けて仕入れるつもりが忘れていました。この日自発で費やしたのはPパック分全部(60枚)+α(大ライブで拾った分)です。
手持ちを全て費やしたわけではなくて、中弛みが確実にあると踏んで数十枚は残していました。実際中弛みが結構凄くて、その間で差が開いたのでライブ、マラソンは長期間の場合スタダ・ラスパの出ない期間をどう凌ぐか考えて配分するとよいと思います。
■ 恒常SRのあるアイドル誕生日特効
天道輝、桜庭薫、柏木翼、握野英雄、木村龍、信玄誠司と、天ヶ瀬冬馬、伊集院北斗、御手洗翔太の九名ですね。ただ、Jupiterの三名はアイドルコンテスト以外では基本的に出ないので、そこまで警戒しなくてよいと思います。
問題はドラスタとFRAMEの誕生日特効です。特に長チケから出るFRAMEの誕生日は脅威です。去年アウトドアミュージックフェスを走った身なので、その強さは知っていたつもりでした(木村龍誕生日特効)
が、予想以上の伸びで正直しんどかったですね……10位が1.1億の伸びと、本人誕生日を超えました。
<冬馬誕生日特効>
〇土曜日である
△イベント上位本人である(走っているのは担当Pが多いため所持率は高めだが、敷き詰めは一部Pに限られる)
△Pパック発売当日である
<英雄誕生日特効>
〇恒常SRがある(お手軽に敷き詰め易い)
〇ラストスパートパック発売当日である
×平日である
相違点はこんな感じでしょうか。この日は普通に副業だったんですが結構差を詰められたと聞いております。記録がちょっとないんですけど、1億以上は稼いだ筈です。
なんか八千万くらい差があったのが3.5千万にまで迫ったと言われて、ラスパ3000を買って、全部一回のボナタイで千切ったような……気が……
即溶ける状況であれば、ボナタイ一回でパス30枚くらいは千切れます。それで一千万です。プレライって怖いですね。
担当さんから14コスト4人お借りして、他は恒常SR+敷き詰めで事故って200万、乗れば330万といったところでした。平均だと240~280万かな。
本当に、心の底から当日休みが欲しかったですね。……ライブで三枚狙う人は可能な限り、誕生日特効は休みをもぎ取ってください。心のゆとりが違います。
■ AndAPP版が使えない
あと前回はりるれさんにSkypeをしてもらいながら叩くのが日課になっていたんですが、今回一切しませんでした。
彼女と時間が合い難かったのもありますが、前回時点でパソコンからプレイするSideMはChrome版でした。昨年末にAndAPP版に移行されたわけですけども、これが兎に角遅い。因みにほぼ同時期? に私もスマートフォンが壊れたため(これでオリピ広島のスクショを含むデータがかなり飛んだので皆様寿命には気を付けて……)機種変しております。で、AndAPP版と比べると、機種変したスマートフォンのアプリ版の方が段違いにレスポンスが速かったですね。
現在のマラソンイベでは気にならない程度のレスポンスなんですが……ライブイベは早押し勝負なところがあるのでほぼほぼスマートフォンを握っていました。ついでに自宅のWi-Fiが自室だと遅いので(…)家にいる間も4G回線を選んでいました。
環境によるところもあるかと思いますので、ライブ上位を狙われる方は最初の方でどれが一番速いか確認するのをお薦めします。
■ 三枚取り(一位)を目指すということ
前回一位を取って、記事を書いて以降、ちらほらと三枚を狙ってみたいとか一位を狙ってみたいとか恐れ多くもご相談を受けることがありました。
自己流だしだいぶ運だし(期間中の休みの有無などは結構運だと思います)周りに本当助けられてるし(プレライは元より、相変わらずランキングを見るメンタルがないのでちょくちょく差を訊いていました)、でそれ程参考にならないかも知れませんが、三枚取りって多くの場合割に合わないんですよね。
今回の勝因の一つとして、戦力増強ではなく単純にほしいという理由でRを狙い、ガシャを回してかなり早い段階で限定SRのクリスさんが出た→先送りのバートレが付いた、があるんですけど、この時のバーがなかったら枯渇し切ってました。
限定ガシャSR二枚とのトレが付くだろうくらいのバーを枯らして、上位SR三枚(今回エンブレムと長チケから二枚引いていますが、それを足しても割に合わない)って冷静に考えたら損なんですけど。プラチナトロフィーがあるとはいえ、称号だけなら二枚で充分ですし、資材と時間とメンタルをこんなにすり減らすこともないし……と思うんですが、それでもやっぱり取れると嬉しいです。
冬馬は315プロの子の中でも特に、トップアイドルとか頂点とかもっと上へとか言うことの多い子だと思っているので、てっぺんに立たせたいという気持ちが強かったのもあります。まあ、315プロに来て冬馬の目指すトップアイドルって、961の時とちょっと変わってるんじゃないかなとも感じるんですけど、それはさておいて。
三枚取りや一位はもう意地とロマンだと考えています。この資材があったら、この課金が別のところに使えたら、なんて考えずに担当に使ってる! 担当のイベント盛り上げてる! 担当の為に頑張れてる! やったー――――!!!!! くらいのテンションで臨める方向けです。
あくまで一つのプロデュースのあり方なので、ちょっとでも興味がある方、頑張ってみたいなという方は是非挑戦してもらいたいな~と思います。三枚に限らず、一枚でも二枚でも、自分が後悔しない範囲で担当アイドルとのお仕事に挑んでみてほしいです。同担であれば負けないぞ♡という気持ちでお待ちしております。
いやもう向こう一年プラチナ走りたくないなって! 思いましたけど!! お疲れ様でした!!!
熱血のリーズナー、お疲れ様でした!
— 桝宮はリーズナーから帰投しました (@masmyan) 2018年3月9日
同僚、チーメン、フォロワー様方援護射撃(プレライ等)ありがとうまございました。担当が大喜びのイベントを大はしゃぎ特攻できて楽しかったです。
ラクサーシャ・オルタ、これより帰投する! pic.twitter.com/Wyf6Ep1Pka
しかもこれ間違ってるんですよね。ラクシャーサ・オルタだった。ごめん。オタクヶ瀬冬馬に叱られる。
■総括
総ポイント:708,990,690pt
総ライブ参加回数:5,369回
総長チケ枚数:不明(限定SR1、恒常SR14、限定R22)
課金内容:
月初バーパック(正式名称失念):5,000円
スタートダッシュパック:アピール3000・5000×2+バイタル5000×2=26,000円
Pパック:3000×3=9,000円
ラストスパートパック:アピール&バイタル3000・5000×4=32,000円
ROBOT VOYAGERガシャ:6,100円
総計:78,100円
ところでなんでガシャ濃厚だったもう一人の担当の榊夏来が(モバの)ガシャ回避して、リーズナー終えたばかりの天ヶ瀬冬馬が(ステの)ガシャなんでしょうね。ついでにステは夏来ガシャ終わったばかりなんですよね……(一枚止まりでした)
オリピでも連勤だったので、どうしてこう担当同士が仲いいのかなあと遠い目をしながら星を拾う旅に出ようと思います。こんだけの課金をステに回したら衣装まで凸れたんじゃないのと言ってはいけない。それが三枚取りです。
ここはまだ道半ばのセーブポイント ~SideM 3rd 幕張初日の思い出メモ
2017年の2月11日、幕張のステージに立った三瓶さんは「46人全員でライブがしたい」と仰いました。
それは恐らく多くのPの悲願でもあって、私も言いました。
(この辺で肩ぽむ)
— 桝宮は2/3,24現地2/4川崎LV (@masmyan) 2017年5月14日
神原さん「いえいえ、こちらこそ」
私「いつか46人揃うまで頑張りますのでよろしくお願いします」
(三人でおっ、というような反応)
神原さん「一緒に頑張っていきましょう!」
(確か神原さんからお渡し)
神原さん「チャオ☆」
こんな感じでした……たぶん……
いやこんな早く実現すると思わないじゃん???
ありがとう3rd、ありがとうランティスちゃん、ありがとうまくはr……もうちょっとデカい箱でやってくれよな! 頼むから!
ということで、アイドルマスターSideM 3rdLIVE TOUR ~GLORIOUS ST@GE!~、幕張初日の覚え書きです。レポと言える程確かな記憶がない上に、どんどん記憶が失われつつあるので「いいかお前は幕張にいたんだ」と、未来の自分に伝える為のあれそれです。 殆ど感想です。読み辛い思い出メモです。なんとなくニュアンスで感じ取る能力が試されます。
尚、筆者は天ヶ瀬冬馬と榊夏来の担当であり、JupiterとHigh×Joker箱推し、橘志狼が準担当、そしてWと兜大吾を推していて、F-LAGSとLegendersのファンです。多いわ。すまない。
1.DRIVE A LIVE
全体曲から入るのは何となく想像付いてたんですけども、今回Reason!!やGLORIOUS RO@Dも全員で歌うっぽいかなと考えていたので、ドアラから入ったことに実家のような安心感を抱きましたね。
しかし会場が暗くなって、暗がりの中わらわらとステージに出て来る46人を見て「多い……」って思ったし、明るくなってはっきり見えてからも「多い……!」って思いました。多いわ。狭いわ。担当何処だよ。
一人はセンターポジションにいることが多いので見付け易いんですけど、もう一人が……脚が長くて見付け易い筈なんですけど……いやあっちにもこっちにも目がいくし目があと44個足りない。どれが誰か確認するのが精一杯で振りがどうこうまで目がいかなかった。
これだけ人数がいると自己紹介も短めでしたね。そりゃそうですね。
途中、順序が狂ったのかテロップがずれ始めて終盤全く出なくなったのを見て「あっ、諦めた……」って悟ってしまったんですけど、円盤では修正されるんでしょうかあれ。
2.STARLIGHT CELEBRATE!
実家のような安心感第二弾。いやスタセレってほんと原点というか、SideMの現場に来たなあ感を覚えるんですよね。それでいて、迎えてくれるのは僕らの知っているいつものドラスタ(対して僕らの知らないドラスタはムンナイなどのドラスタです)(知ってるけど)ってところが本当にホッとできるし、高められる。
某雑誌ではこの曲、ドラスタに当て書きされた曲ではなかったとかなんとかそういう話がありましたが、SideM全体に通じるものがあると同時に、だからこそドラスタが歌ってくれてよかったよなと聴けば聴く程よさを噛み締められる曲だなあと感じます。その上で、歌詞に込められた彼らの名前。どアツい。
ていうかもう冒頭の赤と青と緑のスポットライトが順々に当たるところでもうぐわってなるじゃないですかぐわって(語彙を放棄する顔文字)。空高くまでプロデューサーを連れ出してくれる三人への信頼が年々増していくよ。
3.TOMORROW DIAMOND
馬車がやって来たかと思ったら、幕張が一瞬で夢の国になった。
アニメ曲は5星控えてるし、あまりやらないかも知れないなと思っていたのを三曲目にして覆されてしまい、三人の王子が指環携えて歌うんだからもう安定感から一転、混乱の極致ですよ。
現地及びLVが騒然となったという指環のケースを開けてプロポーズ、の振りですが、現地三階視点の悪さに定評のある私はよく分からなくて、ただ画面の下の方に色を変えながら回る指環にBeitの本気振りを感じ、戦慄していました。
つい先日、スマイル・エンゲージを担当がカバーした結果「Beitは声質からして王子様ユニットであった」と再確認したのは記憶に新しいですが、本当に空気をがらりと変えてしまう彼らの世界に引き摺り込まれました。同時に知り合いの恭二担(既婚)の身を案じていました。もうこれ重婚しかないじゃないですか。ご結婚おめでとうございます。
4.Reversed Masquerade
これも、初日はユニット多いし二日目に持って来るかな~などと悠長に構えていたら早い段階で殴られました。出し惜しみなんてしないよと言わんばかりのセットリスト。あまりにもイキイキと歌うCafe Parade。イキイキし過ぎでしょう、特に古川さんと小林さん。
思い切り歌い上げる様や楽しげな動作に、解き放たれた獣という言葉が脳裏を過ぎったり過ぎらなかったり。We are monsters!!
ステージ向きというか、大音量、サラウンドで聴きたかった曲だったので嬉しかったです。しかし夢の国から墓場行きって振り幅が広過ぎるな。
5.バーニン・クールで輝いて
振り幅(振り幅)。46人では狭いステージも2人には流石に広いのに、全体を湧かせてしまう神速一魂の力強さ、響き渡るOiOiの掛け声。間違いなく幕張が一体になっていた……という確かな記憶と、どちらかがどちらかをフォローしていた……という曖昧な記憶を掘り起こす為、今し方呟いたのですが、
私「なんかなっきゃんをまちゅやんがフォローしてたような気だけしている……」
ひょろわさん「まちゅやんが歌詞吹っ飛ばして無言タイムがありましたね」
私「逆だった」
この覚え書きはあまりにも記憶に信憑性のないプロデューサーが書いていることを改めて知らしめておきます。すみません。
確かに益山さんめんぼくねえって言ってた! 真面目で可愛かった!
6.桜彩
前日だったかな。同行者の彩Pが呟いていたんですよね。
「3rdアニバ、間に合ってないけどもしかしたら歌うかもしれない」「そういう期待は捨てずにいたい」みたいなことを。
画面に見慣れぬ「桜彩」の文字が現れた瞬間、横を見ると当の彩P、案の定立ち尽くしていて、彼女を連れて来られてよかったなあと心から思いました。
どストレート和風しっとり曲に、一人一人の舞姿が美しいのなんの、ひらひらはためく袖が目に焼き付いています。桜、だったので、終盤で彩の紫色に加えてもふもふえんの薄ピンクペンラも振っていたんですけど、私だけかもしれない。3rdアニバ三枚目のテーマは「和」になるんでしょうか。他二組にも俄然期待が高まりますね。
ところでMCで「プロデューサーちゃん、びっくりした?」ってバレッタ氏がただの華村翔真でしかなかった。うふふって笑う翔真さんが背後にダブって見えたぞ。
7.Over Again
さっきの桜彩で涙ぐんでいた彩Pに「よかったですね」って囁かれた。よかった。
語彙がない。語彙がないなりに話すと、「今のJupiterを見られた」んだと思った。
以降のセトリバレにはなるけれど、今回Jupiterはたくさん歌わせてもらって、それぞれ世界線や時制が違う歌が多かった。Over Againはアニメ曲なんだけど、それが「今」なのではなくて、最新曲だからというのもちょっと違って、一番フラットな気持ちで見られたJupiterだった。
1stでは寺島さんが自ら「五年という歳月のブースト」があったという旨のお話をしていた。やっと見られたという気持ちが強かった。前半、後半ともにユニット曲ではトリだった。
2ndでは三人が揃わず、初めて披露されたカレイドTOURHYTHMに五人の名前を呼んで、ペンラを五本振りながら物悲しさを感じていた。
そして3rd、三人揃って、315プロの面々に混じって、当たり前であるかのように歌ったJupiterにこれが今の彼らなんだと噛み締めていた。
Jupiterに限らず、今回の景色が「当たり前」でないことはみんな分かってると思います。46人揃うのはこの日だけであるし、後々ドラスタ三人揃っての練習が本番までできなかったという話も聞いた。だけどJupiterは、315プロの中にいつもこうしているんだよってそんな光景だった気がして、凄く安心したんですね。個人的な思いです。
だから比較的穏やかな気持ちで三本のペンラを振りました。この時、後半に何があるかなんてことも知らずに……
8.Study Equal Magic!
こっちで来たかー!とピンクのペンラを手に身構える顔文字。もうたけのこにも順応しましたが、何度見てもS.E.M.のダンスは激しいな……頑張ってるな……と感心してしまう。
たけのこのところ、なんか画面にいら…とやみたいなタッチのピンクペンラがにょきにょきたけのこしてる映像が流れていた気がしたんですけど、ついっとしても特に反応がなかったので幻覚かもしれないですね。
マジで記憶の薄い曲と濃い曲があって申し訳ないんですけど、担当と担当の間は特にそれが顕著で許してほしい……
9.JOKER↗オールマイティ
私、幸運なことにリリイベ参加できたんですよ。ファスライ現地昼でライビュ夜でセカライライビュだったとはいえ、もうこれ聴くの何度目ってレベルなんですよ。
にも関わらず毎度クラップとタオルとペンラが中途半端になってしまって反省するんですけど、結論から言うと今回もどれも中途半端でした。どうすりゃええねん。
校舎裏の猫さんがどんどんあざt……可愛くなってきている気がするんですが、会場にいた冬美担のチーメンさんは灰になっていないだろうかと心配する間もなく、
何 故 四 季 が ド ー ナ ツ 持 っ て て 春 名 が 齧 り 付 い た ?
今度有識者に訊こうって思いました。担当の言わせねえぞは今日もかっこよかったし、脚は今日も長かったです。
10.情熱...FIGHTER
なんか格ゲー始まった。三人とも強キャラなんだろ、分かるよ。
小松漣様のアオリ、本日も頂戴致しました。ありがとうございました。この瞬間は、同僚のつよい漣担の下僕になりたいという気持ちに同意する外なくなる。
しかしこれまでだって声優とは思えない殺陣だったのに、更にパワーアップして道流さんまで止めてない……だと……!? って感じでペンラ振るどころじゃなかったし、3rd円盤を発売する際ダイジェストPVを作るなら絶対に抜いてほしいというか早くもう一度見せてくれという……その、何だったんだあれ。格ゲー上手い人のプレイ動画か。
MCで殺陣は小松さん監修(振付師さんからもほぼ丸投げ)と聞いて納得しましたが、それに付いていく、実践する濱野さんも淳太さんもかっこいいよ……全力でアイドルを背負ってくれてありがたいよ……
11.Tone's Destiny
ふりはb……格ゲーからファンタジーRPGに変わったし、闘いのリングが広大な世界に変えられてしまった。
2ndの時、1日目はライビュだったので二人を現地で見るのは初めてだったんですけど、ライビュではスクリーンの背景いっぱいに音符が溢れ出す映像、中央に寄り添う二人でもう二人の世界だ……感が凄かったんですね。現地では当然満員の客席やセット全体が目に入るんですが、やっぱり世界を創り出してるなあと……Beitとはまた別のベクトルで自分達の世界を見せるユニットですね。
のびのびと爽やかな歌声を響かせる彼らだけれども、この壮大さは彼らの世界の広がりでもあるのだなあ。ポエムです。
12.Symphonic Brave
薄々気付いていたんですけど、この辺りで「何も出し惜しまんぞ絶対に殺す」という意思を感じた。3rdアニバ01ユニット曲全部やりやがったな! ありがとうな! ちくしょうかっこいいなレジェ!!!
今改めて歌詞を見ながら打っていますが、二番の「信じて選んでほしい」「前を向いてほしい」が大好きなんですね。~(して)ほしいという歌声の強さ、差し伸べられる手(実際に差し伸べていたかは覚えていない)(ただ彼らの背負っていた『彼ら』は差し伸べているに違いない)(絶好調なまぼろし)、真っ直ぐに我々を見据える眼差しはもう立派なアイドルのそれなんだと思います。彼らを見出したのはプロデューサーかもしれないけれど、もう彼らは多くの人を励まし、背中を押し、引っ張る側なんだなあというのは最後の挨拶でも分かりましたね。
こんなことを書いていますが、候補生のオーディションの時は特に推しがいなかったPなので、決まった時もただ受け入れるだけだったし実装時もすぐにどうこう思わなかったのに、知れば知る程好きになってきている現在進行系なので、三人をLegendersにしてくれたPには時々感謝申し上げたくなります。ありがとうございます。
13.カレイドTOURHYTHM
もしカレイドがきたら六人目は何を振ればいいんだ、なんて言っていたのに、いざ来てみると何も反応できませんでした。一人一人が自分の名前をコールする喜びと、それにレスポンスできる幸せでただただ感謝。全世界に感謝。
いやもうそもそも担当のJupiterと推しのWが並んで歌って踊ること自体が多幸感でいっぱいなのに、なんかもう振り付けかわいいし……ウインドウ五分割だし……といった具合にオーバーフローしましたね。今ここでセカライの亡霊が成仏した。
オーバーフローした結果、五人がわちゃわちゃして~ってレポが結構流れてきてたんですけど全く覚えてないです。皆様のレポで円盤まで食い繋ごうと思います。
14.Fun! Fun! Festa!
浮かれろ!テンション!
ノリノリでペンラ振りながらカエール定点カメラになっていました。cawaii。
なんか間奏の「ふんどしとか?」の辺り、会場みんなして梅原さんのコマネチを今か今かと待っていたような気がしたし、本人もちょっとそれ分かってるような気がした。気だけです。
15.夢色VOYAGER
トロッコ枠!スタンド席ボーナスタイム!
文中にまだ書いてなかったかもしれませんが、今回三階最前席だったんですね。(ただでさえ視覚的記憶能力が低いところ、遠目だったので細かいところまで見えていないのはそれもあります)(遠かったですが荷物置けていい席でした)
なのでやっぱり近くまで来てくれるトロッコはありがたいなあと三瓶さんの笑顔に手を振り、徳武さんの綺麗な背中に九十九先生の立ち姿を感じ、身を乗り出す浦尾氏もーーーーーまんまこれ。
トロッコの身を乗り出すうりゃおもーーーーーこれ pic.twitter.com/dguLgQLtrH
— 桝宮は2/3,24現地2/4川崎LV (@masmyan) 2018年2月3日
これはゴンドラなんでしょうけど、それはそれとして。
客席へと『出航』して、はなまる笑顔を振り撒いた上でみんなでウエーブを起こしたF-LAGS、先のBeitのFun Funから続けて楽しい気持ちになれる流れでした。
16.もっふ・いんざぼっくす♪
歌せむのタケノコの群れも圧巻なんですけど、幕張中、いや、日本全国に海外まで今この瞬間めえめえ、ぴょんぴょん、がおがおしてると思うと、改めて謎の感慨が込み上げますね。
今日も志狼くん、直央くん、かのんくんがかわいいよ~~と最早演者さんじゃなく外の人で呼び始める私。いやだってしろーくんががおがおいくぜって言ってた……じゃん……? あれはしろーくん……恒常R+でがおーってしてるしろーくん……
そして三人を舐め回すように追うカメラさんに、ばっちりカメラにファンサするもふもふえん……たぶんライビュ凄いことになってるんだろうなと感じました。ランティスちゃん、ディレイビューイングやりませんか……金なら払う……
否応なしにアニメ6話を思い出させられるこの曲、もう冒頭から尊みが溢れてきてやばい。
サビでしたっけ? 反対側を向いて体育座りからの、座ったままくるって180度回って向かい合う振り付け、この視覚的記憶力が低い私がしっかりと覚えているくらいにめちゃくちゃ可愛かった……
これも難なくこなしてるように見えるけど、実際は結構難しいんじゃないかなあと思ったりなんだり。MCの時間軸が自分の中でぐちゃぐちゃなので今書いてしまいますけど、「緊張のあまりライブ前日にシンクを掃除していた」などと話しながらも、本番は強そうに見えたきくてぃが今回のライブでちゃんとやれてよかったって泣いたの、すっごく衝撃を受けたんですよね。
私は1stで「立ち上がれなかった」昼の部を見て(またライビュでレッドカードを出せなかった夜の部も見ました)、2ndで歌詞を間違えてしまい照れ笑いするようなところを見て(2ndトロッコ最前だったんです)彼が失敗しても明るく乗り越える人みたいに見えていたので、これまでの悔しさや恐れや、強いプレッシャーがあったんだろうなと考えて、声を大にして「よかったよ!!!!!」って叫びたくなりました。よかったよ!!!!!!!!
18.MISSION is ピースフル!
MIP見るの初めてじゃないのに、ダンス初めて見るな……? と思ったけど、2ndトロッコ組でしたもんね。他だとリリイベ、とグリツアだったのかな? そりゃ初めて見るわ……
新鮮な気持ちで見たにも関わらず「両腕を下げて左右に揺れるようなダンスがあった気がする」「なんか可愛かった」くらいの感想しか今出てこないんですが……アタシポンコツアンドロイドが過ぎる。
そういえば今回龍くん基濱くんの絆創膏がまたちょっと違ってたのかな。2nd初日で一、二を争うレベルで印象残ったの龍くんを思わす笑顔の濱くんだったんですよね。3rdでもとってもいい笑顔でした。
19.夏時間グラフィティ
波の音でみんなどれだってなったってツイート回ってきたと思うんですが、正にそれだったし、ソロは波の音で始まらない筈の古論クリス連想してしまった人がいましたね。ここに。
水色のおっきなバルーンが一階席に三つ四つくらい?登場して、おおっと驚いていると二階席にも一つずつ飛んできて、もしかするとこっち(三階席)にもトスされんのかな……と身構えてしまった為に、肝心のステージをあまり見られていなかった一曲です。しかもこっち側、三階に来る前に二階席の奥まで行った辺りで一階席にバルーンが落ちて復帰しなかったんですね。反対側は三階までトス成功してた。おめでとう。
バルーン落ちちゃったし、もう来ないな~って舞台に視線戻したらカメラの前にバルーン被って、あっこれライビュが事故ってるだろうなって思いました。会場の雰囲気としては楽しかったです。以上です。気付いたらバルーンのことしか話してない。
20.流星PARADE
この曲が掛かったってことはそろそろ終盤なのだろうかと思いながら、三色のペンラを振りました。楽しい時間は流れ星の如く、あっという間に終わってしまうね……(完全なる油断)
円を描くように歩くのはこの曲でよかったかな。なんかもうその構図すらエモかった。
流星PARADEの声の重なりが聴いてて綺麗で好きなんですけど、夏時間は元気と若さ弾ける可愛さだし、それぞれの組み分けにぴったりの曲を作って頂いたなあと噛み締めました。
21.From Teacher To Future!
そしてすぐさまエモさ吹っ飛んだ。先生達っょぃ。三三七拍子の大合唱。
新人はS.E.M.とBeitで殴れと言われて久しいですが、S.E.M.のインパクトと会場全体が一丸になる感じは本当に強いですね。
インパクトと言えば、面白く見えてやたら難易度の高そうなダンスもなんですが、今回もラインダンスという破壊力の高いものを入れてきて目を丸くしました。応援団だと思ったらチアガールだった……(困惑)?
そもそも歌いながらこんなんやらすって鬼では? と思い巡らし、伊東さん、身体固かった筈なのにこんなに脚を上げて……と驚嘆し、コールしている内に終わってしまい、後々我々は何を見たんだ……? と自問する四分半でした。翌日のライビュでも見た。夢じゃなかった。
22.Sunset★Colors
「この席トロッコだと近いと思うんですけど、トロッコに乗りそうな担当いないんですよね~(じゅぴジョ担当の発言)」
「そうなんですよね~(彩ジョ担当の発言)」
って言ってた二人でした。あっはっはっは。乗ったわ。
バルーン付いてるの可愛くない……? みんなボール投げ楽しそうで可愛くない……? 可愛い……
で、まあそこそこ近かったのでガン見した結果「ひろひろの投げたボールの放物線がVi値高かった」という頭の弱い呟きを残しました。
ひろひろの投げたボールの放物線がVi値高かった
— 桝宮は2/3,24現地2/4川崎LV (@masmyan) 2018年2月3日
だめだこいつ。(いや美しい曲線だったんですって! ホントウデス! シンジテクダサイ!)
ところで、他の方のレポで見たんですが、次の曲が始まるところでのがみん? 達がトロッコの中に隠れるように屈んだらしいですね。
暗くなって、足音がして、なんか雰囲気が違うぞ……? と首を傾げた、瞬間、
23.Alice or Guilty
イントロに大歓声、隣のブロックから「マジかよー(嬉しそう)!?」って男性の悲鳴が聞こえた。彩Pから「大丈夫ですか」って訊かれた。うっそやろ。いやほんとうそでしょ……
EoJでアリギルあったしワンチャンあるのでは? というツイートも見ましたが、協賛にコロンビアはなかったし、そもそもこれ315プロのライブなんだしないだろう、いつか聴いてはみたいね、なんて思っていたのに、いや本当に『マジかよー!?』だよ……コロンビアさんありがとう……
兎に角暗い中最小限の照明と飛び交うレーザーって感じしました。暗くて、だから正直衣装もよく分からなかったんですね。翔太がもふもふ巻いてるのは見えて、もしかすると衣装の上に961イメージで付け加えたのかな、と思ったぐらいで。
それでもところどころの振りが「これアイマス2で見ました」アリギルまんまで、ふえええええええ……って声にならない声を上げるしかありませんでした。Jupiterがいる。確かに、そこに961時代のJupiterがいる……!
大丈夫ですかって問われたのに、もう返事もできず無心でペンラを振っていました。私は315プロでのJupiter担当Pかもしれないけれど、961プロのJupiterの前ではただのファンなんだ。
かっこよかった……Jupiterは実在した……と余韻に浸る間もなく、暗がりの中三人の背後に現れた影が上着を着せるのが見えて、ここでようやく全員衣装が違っていたということを知り、また三人が「315プロの」衣装に着替えたということに気付いて鳥肌が立ちました。
24.BRAND NEW FIELD
もうこれしかない。961プロを経て、315プロで新たに踏み出したその歌への流れを見ての第一声が「こんなによくしてもらっていいんですか……」だった。真面目に。
こんなJupiterのオタクが思い描くようなセットリストが現実になっていいのかって思ってしまったし、衣装を着替える演出に五億円包みたいし、何なら全世界への感謝で空から平等に五兆円くらい降り注いでほしい。
置いといて。後ろの映像がEoJのライブまんまの文字で興奮がクライマックス。
BNFってもうこれ自体六分間あって、歌ってる時間が多いし、中々動くし疲れる筈なんですよね。それをアリギルから続けてやってくれることに驚いたし、ちょっと心配もしました。実際松岡さんはちょっと疲れてそうでしたけれども、全力でやり切ってくださって本当にありがとうございます。今回ダンス何曲新しく覚えてくれたんだろうって思って、ただただ感謝する外ないです(BNFは以前からのですが)
Over Againで「今のJupiterを見た」「一番フラットな気持ちだった」って感じた後、まさかここで特大の思い出ボム持ってこられると思わないですよ……
そうして会場全体が余韻に包まれた中での、次の一曲。
「Jupiterがあの演出で二曲続いた後やり難いだろうなと思ってしまった」というフォロワーさんもいれば、「だからこそうちしかないと思った」という担当のフォロワーさんもいましたが、本当これ最適解だったなって。
25.ARRIVE TO STAR
センターからセンターに繋がって、We are DRAMATIC STARS!だもんな。あまりにも流れが綺麗過ぎる……
ARRIVE TO STAR、徹頭徹尾ドラスタの歌なんだけど、We are DRAMATIC STARSって歌ってる時はファンとしてDRAMATIC STARSを構成する一人なんだって思うし、夢を追う人に君も君の星を掴める的な応援にも取れるし、何が言いたいってWe are DRAMATIC STARS好き過ぎる
— 桝宮は2/3,24現地2/4川崎LV (@masmyan) 2018年1月19日
いやもう私が好きだから贔屓目入ってるかも知れないんですけど、この収束の仕方315万点あげたい。
センターユニットだけに、ドラスタの歌には他のユニットにも通じるというか、SideMのテーマに思えるところがあるなと思っているんですけど、ファンを笑顔にするためスターになる、って決意で締めるの、シンプルにアイドルを感じられていいなあってしみじみ思い返した次第です。
26.Reason!!
まあそんなわけで最後の全体曲へと入っていくわけですが、Reason!!を全員で歌うことに複雑な思いを抱いてる方っていると思うし、まあ幕張終えた今でもいると思うんですよね。
私は46人のReason!!が聴けてよかったですし、フル音源出してほしいし、アニメ二期をやるのであれば一話で27人のReason!!から入って、二話で27人の新OPやってほしいって人なんですけど(デレの一話がおねシンで二話からStar!!でしたね)
で、聴いた感想としてやっぱりアニメ二期ほしい、に戻ってしまうんですけれど、今回の全員共通新衣装の各ユニットアレンジが可愛かったので新衣装もっとよく見たいし、ツアー各日違うReason!!聴けるのかと思うとオラわくわくすんぞ。
27.Beyond The Dream
安心と信頼のビヨドリ。思えばセカライの直前にリリースされて、セカライで歌われて、そのセカライからグリツアやらエムステやらアニメと怒涛の一年を過ごして、これがこの一年の始まりの歌でしたね。
英語部分の和訳が好き過ぎるんですけど、僕らはどこへだって行ける、色々な可能性や景色を見せてくれた一年でした。Red、Blue、Yellowの色替えにも大分慣れてきましたが、毎度アガるし、まだまだ聴きたい一曲です。
28.GLORIOUS RO@D
で、この前に一回捌けて社長からの業務連絡があったんだったかな。前後あやふやで申し訳ないんですけど、去年の別ゲーム開発! アニメ化決定! に比べれば小規模とはいえ、色々新企画があって嬉しかったです。まあその内の一つのワールドツアーが後日どころか即日告知即日実施鬼ボーダーで冷や水ぶっ掛けられた感じではありましたが。
全ユニットのReason!!衣装イラストが出たのもどの辺りだったか記憶が定かではないですが、素直に喜んで志狼くんや大吾くんを探して、あっちのユニットもこっちのユニットも見たいし目が足りないってなりました。
またこの話に戻るのもあれなんですけど、Reason!!もGLORIOUS RO@Dも全員で歌うことに複雑な以下同文。そんな中、出来る範囲で出来ることをやってくれたんだろうなと。
アニメ自体は概ね頑張ってくれたんだと思ってるんですけど、時間がない中で~ってスタッフさんの言葉や、最終回の崩れ方見て結構リソースギリギリだったんだろうなあと感じていて、だからまあ理想を言うとキリがないんですけども、あの衣装のみんなを見た上で聴けてよかったです。
ここから、もう一度始めるよの詞通り、またここが節目なのだな、まだまだSideMには望めるものがあるし、目指すものがあるし、叶えるものがある。
そう思わされてやっとこの歌が響いた気がしました。――まだ担当のソロを舞台で見ていないし、パッション続編楽しみ過ぎるし、ワールドツアーの越境ユニットにわくわくするし、言わずもがなアニメ二期への期待とか、今夏やることは決まってる山梨様コラボとか、そうやって未来を見られるのは幸せなことだなと締め括って、筆を置こうかと思ったんですけどまだ一曲あるんだった。
29.DRIVE A LIVE
そうして実家に戻って来ました。ただいま実家。おかえり私の魂。
こうして振り返ってみてもほんっっっっっとうに記憶力3ミリって感じでひたすら感想殴り書きだったんですけど、これすらも書き留めておかないと忘れてしまいそうなので拙い思い出メモとしてセーブしておきます。お疲れ様でした。
…………
いや、真面目に記憶がなさ過ぎてディレイビューイングやったら加筆したいんですけど、ディレイビューイングやりませんか……でなければ円盤を明日辺りに……あっグリツア円盤化おめでとうございますありがとうございます全人類橘志狼の頭をくしゃくしゃにする天ヶ瀬冬馬を見てください……